【2025年1月】トドックキャンペーン最新情報はこちらをクリック♪

コープさっぽろ宅配トドックで「よくある質問」を集めました

コープさっぽろトドックよくある質問

コープさっぽろ宅配トドックで「よくある質問」を集めました。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

【最新】お得なキャンペーン情報はこちら

タップできる目次

トドックのキャンペーン

クリックで詳細ページに飛びます

トドックで行われているキャンペーンを知りたい

トドックでは長期間で行われているキャンペーン、短期間で行われているキャンペーンがあります。

当ブログではドドックの最新キャンペーンを随時更新中です。

トドックのキャンペーン情報一覧はこちら

トドックお友達紹介キャンペーン

クリックで詳細ページに飛びます

トドックのお友達紹介キャンペーンとは?

すでにトドックをしている人がトドックを新規で始めたい人や再開する人を紹介するシステムの事。

お友達紹介すると特典がもらえ(紹介コードも同様)、増額キャンペーン時に申し込みすると特典が倍以上になることも。

お友達紹介キャンペーンは参加条件があり、申し込みルートによって特典が変化するので要注意。

お友達紹介キャンペーンの最新情報はこちら。

お友達紹介キャンペーンの特典は?

  • 紹介者に1,000ポイント
  • 加入者に1,000ポイント

お友達紹介キャンペーンでもらえる特典は、コープさっぽろ店舗やトドックで使えるポイントです。

増額キャンペーン時には特典が倍以上になることも。

新規加入者は、お友達紹介キャンペーン特典のほかに新規申し込み特典があるので要チェック。

トドックの最新キャンペーン情報はこちら。

紹介特典はいつもらえる?

トドックお友達紹介キャンペーンの特典ポイントは、新規加入から5週目の時点で確定し、その翌週にポイントが加算されます。

付与されたポイントの確認方法はこちら

紹介キャンペーンの参加条件は?

トドックのお友達紹介キャンペーンに参加する条件がこちらの3つ。

  • トドックをしている人からの紹介であること
  • 加入者は1年以内にトドックをしていない事(再開の人も含む)
  • コープさっぽろ組合員であること

コープさっぽろ組合員についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

トドックのお友達紹介キャンペーンはいつまで?期間は?

トドックのお友達紹介キャンペーンは通年で行われています。

紹介者加入者共に1,000ポイントもらえる紹介キャンペーンは通年ですが、増額(2,500ポイント)や商品がもらえるキャンペーンは期間限定。

現在行われている最新お友達紹介キャンペーン情報はこちらで確認。

友達とはどこまでOK?

親友・知り合い・ご近所さん・家族や親せきなど、どこまでもOK

ネットで知り合った人でもOKです。

  • 紹介者のフルネーム
  • 組合員番号or電話番号

以上2点が分かればお友達紹介成立です。

紹介コードって何?

ドックをしている人が近くにいない人や、友達にお願いするのも面倒…というかたに使っていただきたい紹介コード。

当ブログでは限定で紹介コードを配布しています。

トドックマニア紹介コード
  • ご紹介者のお客様「トドックマニア
  • ご紹介者様の組合員番号(8桁)「72118636

を申し込み時の紹介者欄に記入すれば、通常と同じ紹介特典が得られます。

お友達紹介は友達を通して頼まなくてはいけないの?

紹介者でも加入者による自己申告でもOK

加入時の申し込み欄に紹介者の情報(フルネームと組合員番号)を記入する欄が用意されています。

加入者の住所や置き配場所などの設定が必要なので、加入者による自己申告のほうがスムーズです。。

紹介後にキャンセルできる?

キャンセル可能

トドックを始める前であればトドックコールのオペレーターに伝えればOK。

トドックが始まった後に辞める場合は、直接ドライバーさんに伝えるかトドックコールに連絡すればキャンセルできます。

解約時の違約金や縛りの期間はありませんが、もちろん紹介ポイントは入らないので注意(5週目以内の場合)。

お友達紹介でトドックを申し込む方法

お友達紹介を使ってトドックを申し込む方法を解説。

ここではスマホで申し込む方法をお伝えします。

お友達情報を入力するタイミングはstep7

お友達紹介でトドックを申し込む方法(開いてチェック)
STEP
トドック公式ページにアクセス

\Web申し込みできるページ/

公式ページに移動後、「宅配トドックをはじめる」のボタンをタップします。

STEP
組合員の方・組合員ではない方を選択
  • コープさっぽろ組合員の方
  • 組合員ではない方

のどちらかを選択

STEP
【組合員ではない方】のみ組合員加入手続きが必要

※トドックを始めるにはコープさっぽろ組合員になる必要があり、出資金の支払い(1口1000円)が必要です。

支払い方法は2つ

  • クレジットカード
  • 銀行口座

携帯電話番号または(メールアドレス)を入力して確認コードを受け取ります。

STEP
送られてきた「確認コード」を入力

ショートコードかメールに「確認コード」が送られてきます。

確認コード6桁を入力。

STEP
組合員情報の入力

【組合員の方】の場合は必要な入力項目がいくつか省略されます

  • お名前
  • フリガナ
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 郵便番号
  • 市区町村
  • 以降の住所
  • 建物名
  • 郵便番号
  • 連絡先電話番号
  • メールアドレス
  • 宅配トドックの利用有無
  • 子育てサポートの利用
STEP
お子様の情報を入力(子育てサポートを利用する場合)
  • 妊娠中か0~15歳の子供がいるか
  • 出産予定日or子供の名前と生年月日
  • 母子手帳or保険証
STEP
配送先情報の入力
  • 宅配配達住所
  • 日中連絡の取れる電話番号
  • お住まいについて
  • 置き配時の置き配場所
  • お届け時の確認
  • カタログ納品書等一式の配布申込
  • メールアドレス
  • お友達紹介の有無

トドックをしている人(紹介者)が近くにいない方へ当ブログ限定の紹介コードを配布してます。

  • 紹介者「トドックマニア」
  • 紹介者の組合員番号72118636

同様のお友達紹介特典(通常1000ポイント)がもらえます。

STEP
【組合員ではない方】のみ出資金と宅配の支払い方法
  • 出資金の金額を設定
  • クレジットカードか口座の登録

出資金額は1口1000円から。

一度のみの支払いなので毎年かかる金額ではありません。(組合員脱退後に返却)

※スマホで新規組合員登録すると1000ポイント返ってくるので実質無料。

出資金とは

※口座を登録時は別サイトに移動

STEP
申し込み確認&完了

申し込み内容確認画面で確認後、完了通知が届きます。

トドックの注文をアプリで行う人は、トドックのアプリを入手します。

アプリ登録時に組合員番号が必要です。

トドックを申し込む前に知っておきたい事8つはこちらの記事をどうぞ。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックのお試し(キャンペーン)

クリックで詳細ページに飛びます

トドックのお試しとは?

4週間はシステム手数料無料でトドックを試せるというものです。ですがたとえお試しでも「コープさっぽろ組合員登録」が必須なので要注意。お試しなので「やっぱりうちには向いてない」とすぐに辞めることもできます。縛りの期間やペナルティなし。

トドックお試しセットってなに?

2021年秋に「はじめてBOX」という「トドックのお試しセット」ともいえるコープ商品詰め合わせセットの販売がありました。再販の予定はなく、かわいいトドックトラック型ボックスに詰め合わせて2,266円で販売していたお試しセットです。

お試しキャンペーンの期間はいつまで?

はじめてトドックを始めたい人はいつでもお試しができます。キャンペーン時には2,000円相当のコープ商品がもらえるキャンペーンが不定期で実施されます。

お試し期間の支払い方法は?

お試し期間の支払いは振替用紙。コンビニから支払える「振込用紙」が後日(翌月の半ば)届きます。手数料もかからず支払えるのでお手軽ですね。詳しくはトドックのお試しキャンペーン期間中の支払い方法をごらんください。

購入金額に縛りはある?

購入金額はいくらでもOK。アイス1個でも文句は言われません

ドライバーさんに申し訳ない気持ちが残りますが…いらない物を買う必要は無し。

気持ちを強く持ちましょう。

お試しが普通のトドックと違う点は?

ほぼ普通にトドックをしている人と同じです。

同じようにカタログが届くし、買える商品も全く同じ。置き配も可能だし資源回収もしてくれるので、トドックのシステムを存分にお試しできます。

お試しをやめるときは?

お試しの4週間が過ぎた時、もしくはお試しの期間中に「やっぱりうちには合わない」と感じることもありますよね。

そんな時は簡単です。担当ドライバーさんに

トドックマニア

やっぱり辞めます!

と言うだけです。

解約金やペナルティは一切ありません。

ドライバーさんに言うのはちょっと…という方は、トドックコールに電話一本入れるだけ。

【電話】トドックコール

TEL:0120-502-112(フリーダイヤル)
受付時間:月曜~金曜9:00~21:00、土曜9:00~18 :00(日曜休み・年末年始除く)

トドック申し込み方法(入会・始め方・加入)

クリックで詳細ページに飛びます

トドックの申し込み(入会)方法は?

トドックを始める方法は次の3つです。

  1. トドックコール(電話)に連絡する
  2. お友達に紹介してもらう
  3. Webから申し込む

一番最強なのは友達紹介を受けて自らweb登録です。「トドックを一番お得に申し込む方法」はこちらで書いています。

トドックの申し込み(入会)の流れは?

トドックに申し込む⇒担当者から連絡が入る(即日から数日以内)⇒後日訪問、配達曜日の決定⇒注文する⇒翌週届く、です。

Web申し込みの流れは「図解で分かるトドックの申し込み方法」で詳しく解説しています。

トドック公式ページの申し込み場所がわからない。

トドックのメインページの申し込み場所は、少しわかりにくくなっています。

こちらのトドック公式申し込みページにある「トドックをはじめる」からログインしてお申し込みください。

詳しくは「完全図解webでトドックを申し込む方法」で図解で解説してます。

トドックの申し込み(入会)のキャンペーン内容や特典(プレゼント)は?

トドックを申し込むと得られる特典やキャンペーンは次の4つです。(2022年6月現在)

  1. 8週間8%OFFで買い物ができる
  2. 4週間システム手数料無料
  3. コープ商品がもらえる(特典)
  4. お友達紹介の場合1000ポイントもらえる

キャンペーン情報については「トドックの最新キャンペーン情報」で、特典については「トドック加入で得られる特典」でまとめていますのでご確認ください。

トドックの申し込み電話番号を知りたい

トドック申し込み専用番号(電話:0120-307-919)まで。

コープさっぽろ組合員登録がまだの方は、web登録限定で1,000ポイントがもらえます。これは電話申し込みでは適用されないのでご注意ください。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

コープさっぽろ組合員と出資金

クリックで詳細ページに飛びます

コープさっぽろの組合員ってなに?

コープさっぽろを利用するには、基本、組合員登録が必須です。

トドックはもちろんコープ共済加入など、コープさっぽろのサービスを使うには組合員登録が必須なんです。

組合員になるには1口1,000円からの出資金を支払って、組合員になる必要があります。

トドックを始めるときに、同時に組合員登録することも可能です。web登録限定で1,000ポイントもらえるので実質無料で組合員になれます

トドックを始めるときに必要な組合員の出資金ってなに?

トドックを利用するには、コープさっぽろの組合員にならなくてはいけません。組合員になるということは出資金の支払いが必須です。1口1000円ですが、web申し込みすると1,000ポイントバックされるので実質無料でトドックを始められます。

コープさっぽろの組合員になるメリット・デメリットを知りたい。

コープさっぽろの組合員になると「店舗」「トドック」「コープ共済」など、各種サービスの利用が可能になります。デメリットは組合員になるときに支払う出資金(1,000円から)が必要なことくらい。1度払えばokなので、たった1000円でこれだけのメリットが得られるとも言えます。

コープさっぽろ組合員になるメリットについては「コープさっぽろ組合員になるメリット」で詳しく書いています。

組合員かどうかわからない。組合員番号13桁がわからない。

まずは組合員証でもある「ちょこっとカード」や「cloverカード」を持っているか確認しましょう。持っているということは組合員ですし、組合員番号か記載されています。手元にない場合は店舗や電話でも確認できます。

組合員かどうか確認する方法は「組合員かどうかチェック」に詳しく書いています。

コープさっぽろ組合員キャンペーンってなに?

コープさっぽろでは、応募すると商品がもらえたりするお得なキャンペーンを連発してます。抽選のものが多いですが、懸賞生活を楽しむにはもってこい。公式の「耳よりインフォメーション」で確認できます。

コープさっぽろの組合員になるメリットについてはこちらで詳しく書いています。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

トドックのカタログ(チラシ)

クリックで詳細ページに飛びます

トドックのカタログ(チラシ)はどこで見れる?

トドックをしている方は毎週ドライバーさんが紙のカタログを届けてくれます。トドックサイトやアプリにログイン後、電子カタログを見ることもできます。

トドックのカタログの種類と一覧で見本や特徴について詳しく説明しています。

トドックを始める前にカタログ(チラシ)がどんなものか確かめたい。

トドックサイトにログインすることで閲覧が可能になります。その際は組合員番号の入力が必要です。Webカタログの見本を請求することもできます。

トドックのカタログにはどんな種類があるの?

毎週手元に届くメインのカタログ「週刊トドック」と、チラシの要素が強いカタログがあります。お酒専用や無印良品など、保存版カタログもあります。保存版カタログを手元に置いておきたい場合は、通常の食品注文と同じように「注文番号」を入力して注文すると届けてくれます。

トドックの保存版カタログ注文番号はこちらでご確認ください。

定期お届け便「毎来る」ってなに?

対象商品であれば、毎週必ずとどけてくれるシステムを「毎来る」と言います。牛乳や卵など、必ず必要なものが対象になってます。毎来る専用の注文欄に注文番号を書き込むと「毎週」「2週に1回」「4週に1回」のペースで届けてくれます。うっかり買い忘れ防止できるので、注文忘れ防止にも便利。

トドックの毎来るについてはこちらで詳しく書いています。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックの商品について

コープさっぽろトドックおすすめ商品
クリックで詳細ページに飛びます

トドックの商品(値段)はお得なの?

価格だけを見ればコープさっぽろとほぼ同価格なので、トドックのほうが安いということはありません。ときにはトドック限定キャンペーン価格で売り出すことがあるので、見つけ出せばお店よりも安く買えることが多々あります。筆者の場合「重いものこそトドック」「トドックはプチお取り寄せ」の感覚が強いので、生鮮商品は普通にスーパーで買ってます(内緒)

トドックのおすすめ商品についてはこちらをご覧ください。

トドック人気のおすすめ商品を知りたい

当ブログではトドックのおすすめ人気商品を定期的にアップしています。同時にインスタも行っているのでお楽しみください。

トドックで無印良品が買えるって本当?

本当です。近くに無印良品がない場合はとっても便利ですよね。ただ、他の商品のように今週注文したからと言って翌週届かないのが難点です(翌々週に届く)。そして無印良品全ての商品が買えるわけではありません。今後のコープさっぽろさんの頑張りに期待です。

トドックで買える無印良品リスト&購入時の確認ポインとはこちらです。

「数量限定訳あり商品」ってなに?

「数量限定訳あり商品」とは、トドックサイト・アプリでしか参加できない限定セール。毎週火曜夜10時にの訳ありセールが行われます。賞味期限間近の商品や在庫過多、廃盤商品など食べる側には何の問題もないのでお得です。普通に30%~半額の商品が並びます。

詳しくはわけあり商品の記事をご覧ください。

トドックアウトレットセールってなに?

アウトレットセールとは、上記の「早い者勝ち!数量限定訳あり」とも似ているのですが違います。賞味期限が近かったり、商品過多のため、通常の料金よりも安く手に入ります。トドックのカタログから通常通りに注文する、トドックの企画ですから「早い者勝ち」というような争いはありません。〇%OFF!のような表記がないため、どのくらい安いのかはわかりませんが、主婦の感覚で見て「安いな」と感じるレベルのお得さはあります。

トドックにはミールキットがあるの?

トドックにもオイシックスのようなミールキットが用意されています。

オイシックスほどおしゃれな感じはありませんが…お値段が安くて美味しいキットです。種類も豊富で、ちょっと手抜きをしたい、夫に作ってもらいたい…そんな時には便利なキットですよ。

トドックのミールキットについてはこちらで詳しく紹介しています。

トドックには冷凍の離乳食があると聞いたけど?

コープのプライベートブランド商品「きらきらステップ」があります。店舗では扱う品数も少ないですが、トドックでは全部で14種類の離乳食を買うことができます。この商品は通常カタログには掲載されておらず、Web専用カタログ「らくすく」のみで購入可能です。トドックサイトやトドックアプリでご確認ください。

「コープのきらきらステップがトドックで買える!」で詳しくレビューしています。

トドックのサプクルってなに?

トドックの「サプクル」とは、一定のサイクルで届く定期便です。「テーブルフラワー」は2週に1回ペース、「クラフトビール」は月に1回(第4週)、「ワイン」は月に1回(第4週)のペースで届くトドックのサブスクと思っていただければokです。

トドックのサプクルについてはこちらで詳しく書いています。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドック配送料金・システム手数料

クリックで詳細ページに飛びます

トドックの料金はいくら?

トドックで必要な料金は次の3つです。

  • システム手数料税込み220円(1回の利用につき)
  • 商品代金
  • 組合員加入時の出資金(1口1000円から)

ちょこっとカードをお持ちの方すでに組合員ですので、特別かかる料金は「システム手数料」ということになりますね。

トドックでかかる料金についてはこちらで詳しく書いています。

トドックの送料(宅配料金)はいくら?

トドックの送料(宅配料金)はシステム手数料に含まれます。1回の注文に対して税込220円。トドックではシステム手数料が無料になるサポートがいくつか用意されています。

詳しくは「システム手数料を無料で利用する方法」でまとめています。

トドックのシステム手数料とは?

配送料を含めたトドックのお届けシステムをひっくるめて「システム手数料」と呼んでいます。配達がない週もカタログを届けてくれるので、配送料よりもシステム手数料のほうがしっくりきますね。

システム手数料が無料になる子育てサポートって?

妊娠中~15歳未満の子供がいる家庭では、登録すると通常1回につき税込220円かかるシステム手数料が無料になります。トドックの宅配申し込みと一緒に手続きできます。詳しくは「トドックの申し込み方法」をご覧ください。

システム手数料が無料になる60サポートって?

60歳以上の方がいる家庭では、登録すると通常1回につき税込220円かかるシステム手数料が無料になります。詳しくは「トドックの申し込み方法」で書いてます。

システム手数料が無料になるエネルギーサポートって?

コープのでんき・灯油・ガスを利用の方は、登録すると通常1回につき税込220円かかるシステム手数料が無料になります。詳しくは「トドックの申し込み方法」で書いてます。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックの注文の仕方

クリックで詳細ページに飛びます

トドックを注文する方法は?

毎週ドライバーさんが届けてくれる注文用紙かトドックサイト・トドックアプリで注文できます。筆者がおすすめの注文方法は紙カタログをペラペラとめくりながらトドックアプリで注文する方法。アプリで注文番号を入力すると商品画像が出てくるので、目視で商品が確認しやすく注文間違いをしにくいです。

ネット(トドックサイト・アプリ)で注文する方法

トドックサイトにログイン、またはアプリをダウンロードしてログインします。電子カタログか紙カタログをチェックして、注文番号を入力して確定します。注文期限になったら勝手に注文を締め切ります。

トドックの注文用紙の出し方を知りたい

注文用紙を記入後、カタログが入っていた黄色い袋に入れてトドックの日に来たドライバーさんに渡します。

注文履歴を確認したい

毎週カタログと一緒に届く「宅配システム納品書」で確認できます。トドックサイトやトドックアプリでも注文履歴が見れます。webではサクッと過去の注文履歴が確認できるので便利です。ただしwebだと月の合計金額は見れないおで自分で計算しないといけない…。紙で届く納品書だと累計金額が算出されているのでわかりやすいです。

トドックの注文忘れはどうすればいい?

注文用紙を渡した後に、注文忘れがあった場合は「web注文」「アプリ注文」⇒集荷日の翌々日AM2時まで「電話注文」⇒集荷日の翌日PM9時まで追加注文可能です。(注文が合算される)

毎来るの注文用紙の書き方を知りたい

注文用紙の「毎来る」を依頼する記入欄があります。商品名と数量を入れるだけ。数量を変更することも、一時的にお休みすることもできます。毎来るを中止するときは、商品名と数量を「0」と記入しリセットします。

毎来るの注文用紙の書き方や数量変更・解約についてはこちらでご確認ください。

商品を返品したい

注文間違いなどで返品を希望する場合は、まずは宅配トドック相談窓口(0120-502-112)まで連絡をしましょう。返品が可能なものもあれば、状況によっては不可の可能性も。まずは相談です。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

トドックの宅配のしくみ

クリックで詳細ページに飛びます

トドックはいつ届く?

週に1回、毎週決まった曜日に届きます。時間帯もおおよそ決まった時間帯に届きます。

住んでいる地域によって曜日や時間が異なります。ご近所にトドックのトラックが現れる曜日・時間帯と同じなことがほとんどです。

不在で受け取れない場合はどうすればいい?

仕事や用事で配達の日時に家に居られない場合は、配達員さんが季節に合わせた梱包をして玄関先などに置き配してくれるので心配無用。置き配する場所は事前に担当者と相談。ケースや梱包材は次回の配達時に返却します。

トドック商品の置き場所はどこ?

不在時の配達商品を保管する場所は「玄関前」「車庫」「倉庫」など、事前に相談して決められます。可能な範囲で柔軟に対応してくれるのでまずは相談してみましょう。

トドックの配達時間・配達状況を知りたい(なかなか来ない、遅い)

配達予定時間はおおよそ決まってますが、多少前後することがあります。特に冬など交通状況によっては遅れることもあるので気長に待ちましょう。トドックアプリのマイページで「配達状況」を確認できます。

トドックアプリにある「マイページ」>「配達状況を確認」でお届け予定を確認できます。これができるのはアプるだけ。

オートロックマンションでも大丈夫?

在宅の状況や管理組合との約束によって、いろいろ対応してくれることもあるので、まずは直接トドックに相談してみましょう。(トドックコール:0120-502-112)

頼んでいない商品が届いている

トドックでは商品をつど人の手で振り分けているのでヒューマンエラーが起こりえます。間違った商品が届いたら食べずに即トドックコール(電話:0120-502-112)に問い合わせましょう。交換してくれます。

頼まない週があっても大丈夫?

トドックを頼まない週があっても大丈夫。注文用紙の場合は黄色のファイルだけ返却しましょう。たとえ届ける商品が無くてもカタログだけは届けてくれるので、申し訳ないので「何か」を頼んでしまうんですけどね…。

トドックの配達日は変更できる?

地域ごとに配達曜日は固定です。違う曜日にとなりのルート配達がある場合、柔軟に対応してくれる場合もあるようなので、ダメ元で尋ねてみてもいいかもしれません。

トドックの配達が来ない場合どうすればいい?

アプリをダウンロードしている方は、まずはログインして現在の配達状況を確認してみましょう。多くは配達が遅れているだけだと思いますが、待てない状況でしたらトドックコールに電話をして確認してみましょう。吹雪などの悪天候で中止になる場合もありますが、その時はトドックドライバーから一報が入ります。長期にわたり注文していない場合、カタログのお届けが中止になっている場合があります。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックの資源回収

クリックで詳細ページに飛びます

トドックの資源回収(リサイクル)の種類は?

発砲トレイ、段ボール、内袋、紙パック、新聞紙、習慣トドック・チラシ、廃食油、古着回収、おもちゃを回収してくれます。配達で来たトラックでの回収なので、大量にお願いすることはできず上限が決まっています。

詳しくは「トドックの資源回収でポイントゲット」をご覧ください。

トドックの資源回収(リサイクル)の依頼方法は?

注文用紙裏面の上部にある資源回収記入欄にチェックを入れます。アプリの場合は買い物かごをタップして、資源回収をチェックするだけです。

資源回収をお願いするとポイントがもらえるって本当?

本当です。廃食油は500mlのペットボトル1本で「3ポイント」油は何本でも回収可能、それ以外はいくら出してもまとめて1ポイントです(回収量に上限あり)。チェックをし忘れるとポイントが入らないので要注意。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

トドック支払い方法と請求書・明細の確認・口座住所変更手続き

クリックで詳細ページに飛びます

トドックの支払い方法を知りたい

トドックの支払い方法は「口座振替」か、クレジットカードは「clover(クローバー)トドックのみです。トドックはちょこっとカード(電子マネー)では支払いできません。コンビニで支払いできる振込用紙には対応してません。

トドックで引き落しできる銀行一覧はこちらの記事で。

請求書や明細はどこで確認するの?

特に請求書が送られてくることはなく、毎週カタログと一緒に届く「宅配システム納品書」内の項目に「決済方法」の欄があるので、そこで〇月〇日引き落し分として請求金額を確認できます。または、トドックアプリの【マイページ】⇒【納品書】⇒【引き落とし明細】で確認できます。

トドックの締め日、引き落とし日はいつ?

口座振替の場合、月末企画締めの翌月26日引き落とし。(土日祝は翌営業日)、cloverトドックは毎月15日締め翌月10日引き落し(土日祝は翌営業日)です。

引き落としで残高不足(支払い遅れ)だった場合

残高不足で引き落しができなかった場合は、後日「コンビニ専用振込用紙」が送られてきます。その場合は振込手数料が発生します。

トドックお試し期間・口座手続きの完了までの支払いは?

トドックのお試し期間に買った宅配の代金や、「口座引落」「cloverトドック」の手続きが完了するまでの代金は、後日自宅に送られてくる振込票で月末までにコンビニや郵便局で振り込みます。(手数料無料)

引き落し口座を変更したい

口座の引き落とし先の変更口座振替書が必要です。はトドックの配達担当者に伝えるか、トドックコールへ電話(0120-502-112)、または近くのコープのサービスカウンターもらいます。cloverカードにの引き落とし先については直接北洋銀行クレジットカードセンター0570-019-680まで。

口座変更できる金融機関は「支払い方法と変更手続きまとめ」で一覧を載せてます。

クローバートドックカードを解約したい

cloverトドックカードの場合、トドックへの連絡ではなく直接「北洋銀行クレジットカードセンター(0570-019-680)」へ連絡を入れます。cloverトドックをか認証として使っている場合、組合員証として使えなくなってしまうので、最寄りのコープさっぽろサービスカウンターで手続きください。

住所や電話番号変更する場合は?

トドックコールに電話連絡で変更できます(0120-502-112)。電話口で登録電話番号を変更する場合は、登録者本人が連絡。組合員番号を伝えます。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

コープさっぽろ・トドックのお買い物ポイント

クリックで詳細ページに飛びます

トドックポイントと「ため方」

「店舗」同様トドックでは、利用本体330円ごとに1ポイント溜まります。そのほかにも「単品ポイント企画」「ポイント3倍企画」があります。ポイントは店舗での買い物ポイントと合算されます。

トドックでポイントを使う方法

ポイントは500ポイント(500円)ごとにトドックの商品と交換したり、トドックの支払いに使えます。店舗でポイント券に交換して支払いに利用できます。ポイントを使う際にはポイント交換が必要です。

ポイント交換の方法は?

コープさっぽろのポイントは「交換作業」をしないと使えません。トドックで使う場合は注文書の「ポイント交換」欄に口数(1口500円)を記入します。アプリ注文の場合はマイページからポイント交換予約をしておくと、支払いの際に支払総額の累計から差し引かれます。店舗で使う場合は「ナビタン」と呼ばれる発券機でお買い物券に交換しましょう。

ポイント獲得履歴の確認方法は?

カタログと一緒に届く「宅配システム納品書」で確認するか、トドックサイト・アプリでも確認できます。店舗にある「ナビタン」と言われる緑色の電子マネーチャージ機でも確認できます。

ポイントの交換商品ってなに?

交換商品と聞くとグッズなどを連想しますが、交換商品は主に「食品」です。トドックのメインカタログ裏面に「あと1品にコレ!」と書かれた商品があります。〇月〇週企画のように交換商品が1品掲載されていて、たくさんの商品から選べるわけではありません。通常より少しだけ安く購入することができるので、欲しい商品が掲載されていたらラッキーですね。

コープさっぽろのステージって何?

コープさっぽろ(トドック、お店、その他サービス)の1年間の購入金額に応じて、5つのステージが用意されていて、ステージ別の特典が用意されています。特典とはポイント還元です。詳しくは公式ページでご確認ください。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックアプリ

クリックで詳細ページに飛びます

トドックのアプリの使い方(注文方法)

まずはスマートフォンで「トドック公式アプリ」をダウンロード。新規ログイン登録で「メールアドレス」「確認コード」「組合員番号」を入力すると使えます。カタログを見ながら注文番号を入力。注文を確定させると翌週に商品が届きます。

トドックアプリの使い方はこちらで詳しく書いています。

トドックアプリと注文用紙の違いは?どっちを使えばいい?

トドックの注文ができるという意味では同じですが、一番の違いは注文の手軽さ。アプリの場合は番号を入力するだけ。注文した商品を画像で確認できるので「注文ミス」を防げます。注文した商品の合計金額も一目でわかるので便利。スマホを持っていない、操作が苦手がなければ「アプリ注文」をおすすめします。

トドックアプリとサイトの違いは?

できることはほとんど変わりませんが、アプリの方が比較的便利に使えます。店舗では組合員証として使えますし、アプリでのみトドックの配達状況を確認できます。

アプリでポイント確認をしたい

アプリの「コープのお店」をタップすると組合員証が表示され、「ちょこっと残高」と一緒に「ポイント残高」の確認できます。

トドックアプリでの注文締め切りはいつ?

注文用紙で注文するより1日長く注文できます。正確にはトドックの日の翌々日AM2時まで注文が可能です。トドックが来てから「あ!注文するの忘れてた!」に対応できます。

トドックアプリでもらくすくを使える?

使えます。トドックサイト子育て専用ページ「らくすく」では、子育てに必要な商品がピップアップされてるのでお買い物がしやすくなっています。

トドックのアプリキャンペーンてなに?

トドックのアプリをダウンロードして、初めて注文するとポイントがもらえるキャンペーンを「ときどき」行っています。500ポイントもらえたり1000ポイントもらえたり。常時企画ではないので、チラシなどを要チェックです。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

コープさっぽろ子育て応援サービス(妊婦さん・赤ちゃん・子供)

クリックで詳細ページに飛びます

子育て応援サポートってなに?いつまで?

トドック1回の注文に必要なシステム手数料、税込み220円が無料になるサポートです。「子育てサポート」対象は登録時に妊娠中、または0~15歳未満の子供がいる家庭が対象です。(15歳の誕生日を迎えるまで)申し込み時に母子手帳の確認があります。妊娠中の方は母子手帳で確認します。

トドックの子育てサポート(システム手数料無料)の申し込み方法は?

トドック加入時に担当者に申告するか、Web申し込みの際に申請も可能です。

「Web申し込みが一番お得!子育てサポートも一緒に申請」の記事で詳しく書いてます。

トドックのらくすくって何?

コープさっぽろトドックの、子育てママに向けたベビー用品が注文できるカタログです。主に紙おむつやベビーフード、絵本や玩具が掲載されています。らくすくwebカタログはWebのみです。

妊娠中にもらえるプレゼントがあると聞いたけど?

コープさっぽろでは組合員の妊婦さんを対象にしたプレゼント企画を行っています。第一子の妊婦さんに贈られる「コープファーストチャイルドボックス」第二子以降の妊婦さんに贈られる「コープチャイルドボックス」があります。

詳しくは「トドック子育てサポートで子育て応援」の記事をご覧ください。

「コープファーストチャイルドボックス」と「コープチャイルドボックス」はどう違う?

「ファーストチャイルドボックス」は第一子を妊娠中の組合員の方、「チャイルドボックス」は第二子以降の出産を控えている組合員の妊婦さんに贈られる無料プレゼントです。

「ファーストチャイルドボックス」の中身は0~8カ月までが着れるベビー服やお世話に必要なグッズとママ用品。「チャイルドボックス」にはお世話グッズとママ用品の詰め合わせです。

ファーストチャイルドボックスの中身を徹底レビューをご覧ください。

えほんがトドックってなに?

1歳から2歳の子供を持つ家庭のコープさっぽろ組合員は、申請することで絵本を4冊がもらえます。ただし申込期間が年度ごとに決まってて、おおよそ4月~11月になっているので要注意。ちなみに孫であってももらえます。(世帯ごと)

詳しくはこちらのえほんがトドックの記事をご覧ください。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックの再開と解約

クリックで詳細ページに飛びます

トドックを解約したい

トドックを「解約」と言っても2つの選択肢があります。1つはドドックのみを辞める、もう一つはコープさっぽろの組合員ごと辞める(脱退)です。今後コープさっぽろ店舗を利用する予定がなく、道外へ引っ越すならば組合員を脱退(解約)となりますが、普通にトドックのみを辞める場合は口頭でドライバーさんに伝えるだけでokです。もちろんトドックコールへの電話で解約も可能です。

トドックを停止したい

トドックには解約のほかに「休止」という選択もできます。休止の方法をとるといつでも「再開」できるのでお手軽ですね。休止期間を長くしてしまうと自動解約になりますのでご注意ください。

トドックを再開したい

トドックを再開したいときは、休止状態からであればすぐに再開可能です。トドックコールに連絡を入れましょう。解約状態からの再開の場合は、もう一度手続きが必要になるので再開までに少し時間がかかりそうです。

解約方法や停止、再開方法についてはこちらトドックの解約・一時休止・再開の記事で詳しく書いています。

\Web申し込みで最大3500ポイントもらえる/

お友達紹介キャンペーン実施中!

トドックその他のサービス

クリックで詳細ページに飛びます

高齢者注文サポートとは?

高齢の方が、トドックの注文に関して困りごとがある場合、気軽に相談できる高齢者向けサービスです。字が見づらくて…欲しいものが見つけられない…枠に文字がうまく入らない…など、トドックに関する注文の困りごとをサポートしてくれます。

トドックサポーターってなに?

トドックの宅配システムを利用したいけど、いろいろと不便を感じている人のために、サポート係としてなんと自宅まで来てくれます。緊急連絡先を伝えておくと、もしもの時に対応してくれる心強いあなたのサポーター役になってくれますよ。

トドックの商品を地方発送できるって本当?

本当です。トドックの商品を遠くに住んでいる家族や友人に送ることができます。自宅に届いた商品をそのまま地方発送に回すことができます。その場で依頼するとトドックセンターに持ち帰り、梱包して目的地に届けてくれます。(別途送料がかかります)

見守りトドックって?

遠くで暮らす高齢の家族に、あなたが注文した商品を届けてくれるサービスです。あなたが注文・支払いした商品を、離れた家族のもとにトドックが出動して届けてくれます。トドックドライバーさんが届けてくれるので、家族の様子がおかしかったり「いつもと違う」に気づいてくれることも。ドドックドライバーがトラブルを察知して助けてくれた事例もあります。家族が遠くに住んでいる場合は心強いですね。

見守りトドックについて詳しくはこちらで詳しく解説しています。

一人暮らしでトドックってどうなの?

トドックは、小分けになっている食材やすぐに食べられる食品が豊富なので、一人暮らしの方にとっても便利な宅配サービスと言えます。日中仕事で忙しくて買い物に行けない方でも置き配してくれますし、高齢者の一人暮らしの場合は「見守り」の観点からも、一人暮らしの方にも大変喜ばれているサービスのようです。

トドックの夕食宅配サービスって何?

トドックで夕食宅配は行っていませんが、コープさっぽろ夕食宅配では1食から配送料無料で届けてくれる高齢者に人気のサービスがあります。

詳しくはこちらのコープさっぽろ夕食宅配サービスの記事をご確認ください。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

トドックの口コミ・問い合わせ先

クリックで詳細ページに飛びます

トドックの事について直接電話で質問したい

トドックコールに電話しましょう(電話:0120-502-112)つながるまでに10分くらいはかかるので、時間に余裕のある時に電話をしましょう。

トドック加入・紹介の電話番号を知りたい。

加入・紹介の専用番号があります(電話:0120-307-919)ですがweb申し込みが一番お得であることを「Web完結で電話よりもお得!?」の記事で書いていますのでご確認ください。

問い合わせメールを送りたい

コープさっぽろのメール問い合わせフォームはこちらです。アプリの「お知らせ」にもお問い合わせフォームが設置されています。

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

【最新】お得なキャンペーン情報はこちら

\ 現在行われている /
【キャンペーン&組合員プレゼント】

キャンペーン&プレゼントキャンペーン内容
お友達紹介キャンペーン
通年
紹介者・加入者共に1,000ポイント!
当ブログ限定紹介コードあり
詳しくはこちら
お試し(キャンペーンあり)
通年
・4週間システム手数料無料
・8週間8%オフで商品が買える
詳しくはこちら
Webから組合員登録
通年
Web限定で組合員登録すると1,000ポイントもらえる。
詳しくはこちら
ファーストチャイルドボックス
継続中

プレママがもらえる超豪華なベビー服が詰まったBOXプレゼント
詳しくはこちら
えほんがトドック
継続中
書店で売ってる8冊のえほんプレゼント
詳しくはこちら
タップできる目次