北海道のコープさっぽろトドックにお友達紹介キャンペーンをご存じですか?
トドックを始める際に、近所のお友達や家族の紹介でトドックに加入すると
- 紹介者に1000ポイント
- 加入者には500ポイント
がもらえます。
このポイントは、コープさっぽろや、トドックのお買い物で使えます。

さらに紹介者にはトドックグッズを1点プレゼント!
そして最初にこの記事を読んでいる方にお伝えします。
あなたが「紹介者」であっても「加入者」であっても、加入者によるWeb
このページではお友達紹介のお得な情報と、紹介の仕方について詳しくお伝えしています。


\今なら8週間連続8%オフ!/
▲このボタンから公式ページにアクセス▲
トドックをお試しから始めたい方はこちらの記事をご覧ください。


トドック紹介者に1000ポイント!加入者は500ポイントもらえる!


こちらは「すたーとがいど」といって、コープの宅配システム「トドック」を始める家庭に配られるカタログです。
こちらの裏表紙にもしっかりと「お友達紹介キャンペーン」の文字がありますね。
先日私も「紹介者」になったんですが、紹介から約1週間後にはしっかり1,000ポイントもらいました!
※トドックを始めるタイミングによって、ポイント付与の時期に差が出ます。


ですがこれ、私が直接トドックと加入者との間を取り持ったのではなく、これから始める加入者に
- 紹介者の名前
- 紹介者の組合員番号または登録電話番号
を伝えて自分でWeb
なぜならは…
それが私にも加入者にも
MAXの特典が得られるから!!
お友達紹介でトドックを始めると得られる特典
- 【紹介者】お友達紹介で1,000ポイント
- 【紹介者】トドックグッズをゲット
- 【加入者】お友達紹介で500ポイント
- 【加入者】入会特典(人気のコープ商品)ゲット
- 【加入者】Webで組合員登録で1,000ポイント
加入者が自分でwebから組合員登録をすることで、1,000ポイントゲットできます!
これが最大のWeb申し込みのメリット!
これは直接トドックのドライバーさんに伝えたり、電話で加入するとえられないポイントですよ。


web申し込みの場合は事前にお届け情報を入力できるので、わずらわしい手書きの手続きも不要になります。
Webから申し込みをすると、即日で担当者から電話連絡が入り配送日の予定を組んでくれますよ。


その時にしっかりと入会特典(コープの人気商品)をゲットしてくださいね。
【紹介者のかたへ】
↓↓こちらの記事URLを加入者のかたにお伝えいただき、手順を確認のうえ直接Web申し込みいただくことをおすすめします。


トドックお友達紹介で「紹介者」がもらえる特典


紹介者(すでにトドックを始めている人)には次のプレゼントがあります。
- 1,000ポイントゲット!
- トドックグッズ1点ゲット!
このポイントはトドックのお買い物でも使えますし、コープさっぽろでも使えるポイントで、1,000円分の価値があります。


わたしの場合は紹介した約1週間後に1,000ポイントを獲得。
始める方のスタートするタイミングによって、付与される時期が変わってくるのでご注意くださいね。


さらに紹介者には「トドックグッズ」が1点もらえます。
我が家がもらったのトドックグッズはこちらのトドックオリジナルのラップ。



グッズ…グッズ???
ハテナがいくつか出ましたが、タダでいただいたものに文句を言ってはいけません(笑)
この違和感は何だろう?と考えた時に、ラップの側面にも書かれていましたが、トドック「グッズ」のイラストに問題ありですねw


イラストはイメージですと書かれていますから、そこは皆さん大目に見てあげてください(笑)
ですが私のように、トドックグッズが欲しくて紹介者を探すパターンもありますので、消耗品ではないトドックグッズがもらえるキャンペーンを期待していますよ!コープさっぽろさん!



トドックかわいいもんね♪
トドックお友達紹介で「加入者」がもらえる特典


加入者(これからトドックを始める人)も特典がもらえます
500ポイントゲット!
紹介者とおなじく、トドックのお買い物で使えるポイントです。
これから始める人も、紹介してくれたお友達も損させないトドックさんの嬉しい紹介システムですね。
さらに!加入者が受けとれるトドックのキャンペーン特典


お友達紹介にかかわらず、トドックを始めると必ず受け取れる特典やキャンペーンがあります。
- 8週間ずっと8%OFFキャンペーン
- 特典でコープ商品プレゼント
トドック加入特典①8週間ずっと8%OFFキャンペーン


コープさっぽろ「トドック」を始めると、加入者特典として翌週のお届け商品が8週間8%OFFでお買い物できます。
8%ってかなり大きな金額だと思います。
よく5%OFF!なんてセールをやってることがありますが、それを上回る8%OFF!
この期間に気になる商品を、いろいろと試してみたいですね。
トドック加入特典②コープ商品がもらえる


コープさっぽろの「トドック」を始めると、ご挨拶品?として人気のコープ商品がもらえます。
我が家がいただいたコープ商品はこちらです。
- たまごスープ
- ごぼう飯の素
- ティッシュ5箱


とくにこの「シンプルまっしろコープのティッシュ」が嬉しかったです。
こんな真っ白なティッシュ見たことない!って感じ。


メーカー名がしっかり入った派手目のティッシュケースだと、ティッシュカバーで隠したくなりますが、このティッシュケースはそのままでOKしたくなる。
部屋のインテリアにこだわりたいお家でも使いたくなるティッシュですよね。
お店でも買えますのでリピ買い決定です。
これらの特典商品は、担当者や地域、時期によっても変わります。
Twitterを覗いてみると、いろんなプレゼントのパターンがありましたよ。



ホントえげつない!なんて気前のいい担当者!



ちょっと変わり種のコープ商品がたくさん!ウラヤマシイ!



近くにスーパがない方は、トドックがあると助かりますよね♪
どんな特典がもらえるかは、地域や担当者によって変わるので、届いてからのお楽しみになりそうです。
トドックお友だち紹介キャンペーンの期間


トドック紹介キャンペーンの開催期間ですが、率直に言うと…
何年も前からずーっとキャンペーン中です(笑)
よほど入会者が多すぎて困らない限り、しばらくはずーっと続きそうなので、キャンペーン期間に関してそこまで焦る心配はなさそうです。



ずーっと閉店セールをやっているお店を思い出すw
トドックお友達紹介の仕方とweb申し込みが一番お得な理由


トドックのお友達紹介で特典をゲットするためには、お友達の紹介である意思をトドック側に伝えなければなりません。
お友達紹介できる方法は次の3つです。
- 紹介者がドライバーさんに伝える
- トドックコール(電話)で伝える
- webから申し込む
どの方法をとっても「お友達紹介特典」の内容は変わらないのですが、web申し込みに関してだけは特典が増える可能性があるのです。



ここがとっても大事なところ!!
一つずつ詳しく見ていきましょう。
お友達紹介方法①「紹介者」が担当ドライバーに伝える
すでにトドックを始めている紹介者が、担当ドライバーに伝える方法です。
「トドックを始めたいお友達がいるんですけど」
と伝えるだけなので簡単ですね。
後日担当者が加入者の自宅に訪れます。
お友達紹介方法②「紹介者または加入者」がトドックコールに電話をする
「お友達紹介」と聞くと紹介者が口火を切らなければならないような印象ですが、実はそこはとても緩くて(笑)加入者から「お友達紹介」であることを口頭で伝えるだけでokです。
トドックコールに電話をして、加入の意思を伝え、お友達の名前や電話番号、わかれば組合員番号を伝えるだけです。
ですがトドックコールの難点として、とにかく電話がつながりにくい…。
10分くらいは待たされる覚悟で挑んだ方がいいですよ。
TEL:0120-502-112(フリーダイヤル)
受付時間:月曜~金曜9:00~21:00、土曜9:00~18 :00(日曜休み・年末年始除く)
お友達紹介方法③「加入者」がwebから申し込む


一番お得で手軽な方法が「web」申し込みです。
電話申し込み同様「加入者」がお友達紹介であることを伝えて特典適用することが可能です。
web申し込みの場合「お友達経由」や「電話加入」では得られない特典があります。


それは「webから組合員加入」すると1,000ポイントもらえる事!
組合員について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
Web申し込みはメリットたくさん!
- 組合員加入で1,000ポイントゲット!
- お友達紹介で500ポイントゲット!
- 8週間8%OFFで利用できる!
- 加入プレゼントのコープ商品をゲット!
- 手書きによる加入手続きが不要!
- 友達の手を煩わせないで済む!
- スマホアプリが組合員証になる!
などなど、Webから申し込むと得られる特典が満載なんです。
面倒な手続きを踏むよりも、webから申し込むとたくさんのメリットが得られますので、一番お得にトドックを始めたいならばWeb申し込みをおすすめします。
Web申し込みが不安というかたは、こちらの記事をご確認ください。


\今なら8週間連続8%オフ!/
▲このボタンから公式ページにアクセス▲
まとめ:コープさっぽろトドックを始めるならWeb申し込みがお得で簡単


トドックを始めるなら、まずはトドックをしている人が周りにいないか探してみましょう!
もちろん親や親戚でもOKですし、ご近所にトドックをしている人、いませんかね?
一番お得に申し込む方法は、加入者が直接Web登録(お友達紹介登録も一緒にできる)することです。


たとえ加入者が自分で申請しても【お友達紹介キャンペーン】として紹介者に1,000ポイント、加入者は500ポイントゲットできます。
さらにweb登録限定で組合員登録すると、さらに加入者が1,000ポイントゲットできる!


※直接トドック担当者からの加入や、電話加入では得られないので注意
一番お得な方法でトドックを申し込んで、便利で快適なトドックライフを始めましょうね。



大事なのは「加入者がWebから登録!」でした。
トドックでよくある質問まとめ


- トドックの申し込み(入会)方法は?
-
ドックを始める方法は次の3つです。
- トドックコール(電話)に連絡する
- お友達に紹介してもらう
- Webから申し込む
一番最強なのは友達紹介を受けて自らweb登録です。「トドックを一番お得に申し込む方法」はこちらで書いています。
- トドックを始めるときに必要な組合員の出資金ってなに?
-
トドックでは長期間で行われているキャンペーン、短期間で行われているキャンペーンがあります。
当ブログではドドックの最新キャンペーンを随時更新中です。
- コープさっぽろの組合員ってなに?
-
トドックを利用するには、コープさっぽろの組合員にならなくてはいけません。組合員になるということは出資金の支払いが必須です。1口1000円ですが、web申し込みすると1,000ポイントバックされるので実質無料でトドックを始められます。
- トドックのお友達紹介キャンペーンって何?
-
トドックを利用しているお友達(家族や親せきもok)から紹介を受けてトドックを始めると、トドックや店舗のお買い物で使えるポイントがもらえます。筆者がトドックをお友達を紹介したときの様子をこちらで書いてます。
- トドックのお試しについて知りたい
-
4週間はシステム手数料無料でトドックを試せるというものです。ですがたとえお試しでも「コープさっぽろ組合員登録」が必須なので要注意。お試しなので「やっぱりうちには向いてない」とすぐに断ることも可能です。
- トドックのカタログ(チラシ)はどこで見れる?
-
トドックをしている方は毎週ドライバーさんが紙のカタログを届けてくれます。トドックサイトやアプリにログイン後、電子カタログを見ることもできます。
トドックのカタログの種類と一覧で見本や特徴について詳しく説明しています。
- トドックの商品(値段)はお得なの?
-
価格だけを見ればコープさっぽろとほぼ同価格なので、トドックのほうが安いということはありません。ときにはトドック限定キャンペーン価格で売り出すことがあるので、見つけ出せばお店よりも安く買えることが多々あります。筆者の場合「重いものこそトドック」「トドックはプチお取り寄せ」の感覚が強いので、生鮮商品は普通にスーパーで買ってます(内緒)
トドックのおすすめ商品についてはこちらをご覧ください。
- トドックで無印良品が買えるって本当?
-
本当です。近くに無印良品がない場合はとっても便利ですよね。ただ、他の商品のように今週注文したからと言って翌週届かないのが難点です(翌々週に届く)。そして無印良品全ての商品が買えるわけではありません。今後のコープさっぽろさんの頑張りに期待です。
- トドックにはミールキットがあるの?
-
トドックにもオイシックスのようなミールキットが用意されています。
オイシックスほどおしゃれな感じはありませんが…お値段が安くて美味しいキットです。種類も豊富で、ちょっと手抜きをしたい、夫に作ってもらいたい…そんな時には便利なキットですよ。
トドックのミールキットについてはこちらで詳しく紹介しています。
- トドックには冷凍の離乳食があると聞いたけど?
-
コープのプライベートブランド商品「きらきらステップ」があります。店舗では扱う品数も少ないですが、トドックでは全部で14種類の離乳食を買うことができます。この商品は通常カタログには掲載されておらず、Web専用カタログ「らくすく」のみで購入可能です。トドックサイトやトドックアプリでご確認ください。
「コープのきらきらステップがトドックで買える!」で詳しくレビューしています。
- トドックのサプクルってなに?
-
トドックの「サプクル」とは、一定のサイクルで届く定期便です。「テーブルフラワー」は2週に1回ペース、「クラフトビール」は月に1回(第4週)、「ワイン」は月に1回(第4週)のペースで届くトドックのサブスクと思っていただければokです。
トドックのサプクルについてはこちらで詳しく書いています。
- トドックの料金はいくら?
-
トドックで必要な料金は次の3つです。
- システム手数料税込み220円(1回の利用につき)
- 商品代金
- 組合員加入時の出資金(1口1000円から)
ちょこっとカードをお持ちの方すでに組合員ですので、特別かかる料金は「システム手数料」ということになりますね。
トドックでかかる料金についてはこちらで詳しく書いています。
- トドックを注文する方法は?
-
毎週ドライバーさんが届けてくれる注文用紙かトドックサイト・トドックアプリで注文できます。筆者がおすすめの注文方法は紙カタログをペラペラとめくりながらトドックアプリで注文する方法。アプリで注文番号を入力すると商品画像が出てくるので、目視で商品が確認しやすく注文間違いをしにくいです。
- 毎来るの注文用紙の書き方を知りたい
-
注文用紙の「毎来る」を依頼する記入欄があります。商品名と数量を入れるだけ。数量を変更することも、一時的にお休みすることもできます。毎来るを中止するときは、商品名と数量を「0」と記入しリセットします。
毎来るの注文用紙の書き方や数量変更・解約についてはこちらでご確認ください。
- 不在で受け取れない場合はどうすればいい?
-
仕事や用事で配達の日時に家に居られない場合は、配達員さんが季節に合わせた梱包をして玄関先などに置き配してくれるので心配無用。置き配する場所は事前に担当者と相談。ケースや梱包材は次回の配達時に返却します。
- トドックの資源回収(リサイクル)の種類は?
-
発砲トレイ、段ボール、内袋、紙パック、新聞紙、習慣トドック・チラシ、廃食油、古着回収、おもちゃを回収してくれます。配達で来たトラックでの回収なので、大量にお願いすることはできず上限が決まっています。
詳しくは「トドックの資源回収でポイントゲット」をご覧ください。
- トドックの支払い方法を知りたい
-
トドックの支払い方法は「口座振替」か、クレジットカードは「clover(クローバー)トドックのみです。トドックはちょこっとカード(電子マネー)では支払いできません。コンビニで支払いできる振込用紙には対応してません。
トドックで引き落しできる銀行一覧はこちらの記事で。
- トドックポイントと「ため方」
-
「店舗」同様トドックでは、利用本体330円ごとに1ポイント溜まります。そのほかにも「単品ポイント企画」「ポイント3倍企画」があります。ポイントは店舗での買い物ポイントと合算されます。
- トドックのアプリの使い方(注文方法)
-
まずはスマートフォンで「トドック公式アプリ」をダウンロード。新規ログイン登録で「メールアドレス」「確認コード」「組合員番号」を入力すると使えます。カタログを見ながら注文番号を入力。注文を確定させると翌週に商品が届きます。
トドックアプリの使い方はこちらで詳しく書いています。
- 子育て応援サポートってなに?いつまで?
-
トドック1回の注文に必要なシステム手数料、税込み220円が無料になるサポートです。「子育てサポート」対象は登録時に妊娠中、または0~15歳未満の子供がいる家庭が対象です。(15歳の誕生日を迎えるまで)申し込み時に母子手帳の確認があります。妊娠中の方は母子手帳で確認します。
- 妊娠中にもらえるプレゼントがあると聞いたけど?
-
コープさっぽろでは組合員の妊婦さんを対象にしたプレゼント企画を行っています。第一子の妊婦さんに贈られる「コープファーストチャイルドボックス」第二子以降の妊婦さんに贈られる「コープチャイルドボックス」があります。
詳しくは「トドックで・コープさっぽろでもらえるプレゼント」の記事をご覧ください。
- トドックを解約したい
-
トドックを「解約」と言っても2つの選択肢があります。1つはドドックのみを辞める、もう一つはコープさっぽろの組合員ごと辞める(脱退)です。今後コープさっぽろ店舗を利用する予定がなく、道外へ引っ越すならば組合員を脱退(解約)となりますが、普通にトドックのみを辞める場合は口頭でドライバーさんに伝えるだけでokです。もちろんトドックコールへの電話で解約も可能です。
くわしくは「トドックの解約方法」の記事で書いています。
- 見守りトドックって?
-
遠くで暮らす高齢の家族に、あなたが注文した商品を届けてくれるサービスです。あなたが注文・支払いした商品を、離れた家族のもとにトドックが出動して届けてくれます。トドックドライバーさんが届けてくれるので、家族の様子がおかしかったり「いつもと違う」に気づいてくれることも。ドドックドライバーがトラブルを察知して助けてくれた事例もあります。家族が遠くに住んでいる場合は心強いですね。
- トドックの口コミを知りたい
-
トドックの口コミについては、こちらの「トドックの口コミを紹介」の記事をご覧ください

