トドックをお試ししてみたいなら
「トドックお試しキャンペーン」
を活用するがおすすめです。
トドックを始めるうえで、一番心配なのは「我が家にトドックが合うかどうか」。
お試しなので、もちろん継続しない選択ができますよ。
トドックのお試しキャンペーンの内容と、期間中に得られる主な特典は次の3つ!
トドック歴10年以上の主婦ブロガーが、トドックの「トドックお試しキャンペーン」で絶対に損しない方法をあなただけにお伝えします。
そしてさらに!今なら期間限定のキャンペーンもやってます。

今日このページに来たあなた、ツイてるね♪
初めてトドックアプリで注文すると☆彡
\\\1,000ポイントキャンペーン!!///


- 注文期間:2022年4月26日(火)~5月29日(日)各締切日のトドック注文が対象
- トドックアプリ・サイトで初めて注文した方が対象
- 1度のトドック注文が1,000円以上(税抜)の申し込み
- 数量限定訳あり商品の購入は対象外
\ 今なら最大2,500ポイントもらえるチャンス!/
トドックのお試しキャンペーン特典3つ


トドックではただいまお試しキャンペーンを実施しています!
トドック試しキャンペーンで得られるお得3つ



お試しだからね、合わなかったら辞めても大丈夫♪
トドックのお試しキャンペーン期間中はシステム手数料(配送料)が初回から4週4回分無料


トドックの仕組みを簡単に説明すると、今週頼んだものが来週届く、そんなイメージです。
1度の配送時に発生するトドックのシステム手数用は、通常220円(税込)なんですが
そのトドックのシステム手数料(配送料)が
お試しキャンペーン中なら
4週間分(4回分)無料!
になるんです。
この4回分ですが、4週連続でトドックを利用しなければならないという事ではなくて
お試しキャンペーン中でトドックを利用しない週があっても大丈夫。
ちょっと長期で出かける用事があったりとか、今週は間に合ってます!ってことありますよね。
このトドックお試しキャンペーン期間は、合計で4回まで配送料無料でトドックを利用できるというキャンペーンです。



トドックお試しキャンペーン中、配達のない週でもカタログを届けてくれるよ。
そして1度のトドックの注文金額には縛りがないので、5,000円以上申し込んだ方のみ…みたいなことはありません!
たまご1個からでも届けてくれる柔軟さ。
トドックお試しキャンペーン期間中、同時に行われる8週間8%オフと同時に利用できるので、できればお試しキャンペーン期間中に商品購入できるとお得ですね。
トドックのお試しキャンペーン期間終了後は1回220円かかるのかぁ…それなら自分で買い物に行った方がいいんじゃ?と思ったそこのあなた。
ぜひトドックのサポートシステムを事前に知っておいてください。
トドックのシステム手数料は、お試しキャンペーン期間が終わって本契約するときも、無料になるサポートがいくつか用意されていますよ。


- トドック「子育てサポート」(妊娠中~15歳未満の子供がいる人)
- トドック「60サポート」(60歳以上の人)
- トドック「エネルギーサポート」(コープでんき等の利用者)
上記3つの項目に当てはまる方は、トドックお試しキャンペーン終了後にトドックを継続してもシステム手数料が無料で利用できます。
トドックの「子育てサポート」って?


コープさっぽろでは「子育て応援」事業として、トドックの配送料(システム手数料)が無料にする取り組みをしています。
サポート対象は登録時に妊娠中で「母子手帳」が配布されている人~15歳未満の子供がいる人が対象です。


web申し込み時に、母子手帳や保険証の画像を添付することで、対象期間中のトドックのシステム手数料が無料で利用できます。



子供が15歳まで無料ってすごい!もちろん3人目も適用だよ
トドックの「60サポート」って?


満60歳の誕生日を迎える方が対象になるトドックサポートシステムです。
2022年3月20日までは「65サポート」と言って満65歳を迎える方が対象のトドックサポートサービスだったのですが、2022年3月21日より配送料(システム手数料)が無料になるサービスが始まりました。
60歳を超えれば一生分のトドックシステム手数料が無料ってことです。これはすごい。



実家の母も利用してます♡大助かり!
トドックの「エネルギーサポート」って?


コープでんき・灯油・ガスを利用している方が対象になるトドックサポートサービスです。
「子育てサポート」や「60サポート」の対象外の人を救ってくれるような「エネルギーサポート」。
電力会社やガス会社を変えようかな?という方にはぴったりのサポートですよね。



このほかにもトドックのシステム手数料がお得になる「グループ申し込み」もあるよ♪
トドックのシステム手数料(配送料)についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で書いてます。


トドックのお試しキャンペーン中でも初回利用から8週間ずっと8%オフ!


トドックのお試しキャンペーン開始と同時にスタートできる、商品価格の割引キャンペーンを実施しています。
お試しキャンペーン期間でも初回からの8週間
トドックの商品がず~っと8%OFF!
トドックで頼んだ商品が、お試しキャンペーン期間でも8週間ずっと8%OFFになるんです。(一部除外あり)
スーパーでも期間限定でセールを行っていたりしますが、それよりもずっとお得なキャンペーン。
8週間は、ずっと8%オフでトドックの商品が買えるんですよ。
これってつまり、消費税が2%に下がるのと同じくらいの恩恵が受けられるってこと。
たとえば5,000円分買ったら400円もお得に買えるんです!
トドックの商品って、お店よりも割増料金なんじゃないかって思いませんか?


例えばこちらのお米なんかは、無洗米って普通のお米よりちょっと高かったりするんだけど、トドックでは5キロで1,490円(税抜)だったんです!
普通のお店の特売日と変わらないでしょう?
しかも250g増量で、さらにお店やトドックのお買い物で使える50ポイントもついてきた!
これはトドックだからこその特典です。
お米や飲み物など、重いものは特にトドックの方が近所のお店より安かったりするんですよ。



重い物こそトドックが安い!玄関まで届けてくれるからラクちん!


こちらの商品なんかは1缶250㎜のコーラなんですけど、程よい飲みきりサイズで我が家では人気です。
250mlのコーラって、あんまりお店に置いてるところが無いんだけど、トドックでは1缶あたり47円で買えちゃったんです!
地元話になりますが「アークス」で48円均一の時にまとめ買いしてたんですが、それよりも安い!!
しかもトドックは玄関先まで届けてくれるし良いことづくめ!
我が家は重いものを中心にトドック注文してます。
8週間ずっと8%オフで買えちゃう、このお試しキャンペーンのタイミングで気になるトドックの商品をおためししよう!
ただしこの8週間は、先ほどのトドックのシステム手数料4回分無料とは違って、初回から8週間の期間中のみなのでご注意を。



インスタではコープのオリジナル商品を中心に、トドックで買える商品をアップしてます♪
\フォローしてくれたら喜びます/
トドック購入の流れを簡単に紹介
トドックの利用が初めての方は、どういう流れで商品を購入して自宅に届き、支払いはどうなるのか?が気になりますよね。
ざっくりと説明すると、このような流れになってます。


カタログの中から欲しい商品番号を確認し、「注文書」またはトドックアプリのどちらかからトドックの商品を注文します。


パソコンから「トドック注文サイト」にアクセスし、ログイン後注文することもできますよ。
配達エリアによって、注文できる締め切りの曜日と時間が決まっているので期限内に注文します。


配達エリアの曜日になると、緑のトドックトラックがやって来て、注文した商品を届けてくれます。
時間帯は大体決まってはきますが、前後するので要注意。


仕事などで家にいないときは画像のような形で、指定した場所に置き配してくれます。
不在時の配達場所は、トドックを始めるときに担当者と事前に相談しておきます。
トドックの支払い方法は基本「口座引き落とし」。
北洋銀行と提携したクレジットカードcloverも使えますが、クレジットカードの使用はこの1社だけです。


トドックで買った商品は月単位で清算されて、翌月の26日に口座から引き落とされます。(土日祝は翌営業日)
たとえば5月に買ったトドック商品は6月の26日に引き落とされる、といった感じです。
注文内容と金額は、毎週トドックのカタログと一緒に届く納品書か、トドックアプリの注文履歴で確認できます。
トドックお試しキャンペーン期間の支払いは後日郵便で「振込用紙」が自宅に送られてきます。
また、初回で口座振替の手続きが間に合わない場合も、振込用紙が自宅に送られてきます。
今週トドックで頼んだ商品が来週届く!そして翌月の26日口座引き落としという流れです。
トドックカタログを見るのはちょっとした宝探しみたいで楽しいですよ!
トドックのお試しキャンペーン時に特典がもらえる!


トドックやお試しを始めるとき
「いろいろもらえるよ♡」
ってママ友に聞いたことありませんか?
加入特典は正式にトドックに加入した時、ということになりますが、お試しキャンペーンの段階でもコープ商品がもらえます。
わが家の場合、トドックに加入する前のお試しをするだけでも最初にこのような特典(商品)がもらえました。


- コープのティッシュ
- 卵スープ
- ごぼう飯の素
どれもコープの人気商品ですし、わが家もいまだに何度もリピートする商品です。
特に「シンプルまっしろコープのティッシュ」はお気に入りで、シンプルだから部屋のインテリアの邪魔をしないのが嬉しい。


真っ白なので、子供にお絵かきさせてみるのも面白いです。
この特典は、営業所や担当者によってさまざま。
Twitterを覗いてみると、人によってはトドックお試しキャンペーンの特典グレードが違うので逆に面白いw



ホントえげつない!お試しなのに気前のいい担当者!



ちょっと変わり種のコープ商品がたくさん!ウラヤマシイ!



近くにスーパがない方は、トドックがあると助かりますよね♪
コープさっぽろのトドックでは、お試しキャンペーン期間中でも重い荷物も玄関先まで運んでくれるので大助かり!



コープさっぽろではママに優しい取り組みがたくさん!
妊婦さんや小さなお子さんがいて買い物が大変!というママさんも多いですよね。
雨の日も雪の日も…毎日の配達お疲れ様です!と言いたくなりますよ。


コープの組合員になることで、妊婦さんがもらえる「第一子:ファーストチャイルドボックス」「第二子以降:チャイルドボックス」についてはこちらの記事を参考にしてください。


5月限定のキャンペーン実施中!初トドックアプリ注文で1000ポイント!2022年5月29日が締め切り!


現在トドックでは、5月29日までに初めてトドックアプリで注文をした方限定で、
1000ポイントもらえる!
キャンペーンを実施中。
現在トドックを今始めることで得られるポイントは次の3つです。
- Webから組合員登録すると1,000もらえる!
- 友達紹介で500ポイントもらえる!
- 期間限定で「トドックアプリ初注文」で1000ポイントもらえる!
今回の期間限定「トドックアプリ初注文で1000ポイント」もらえるキャンペーンは、いくつか注意事項があるのでご案内しますね。
- 注文期間:2022年4月26日(火)~5月29日(日)各締切日が対象
- トドックアプリ・サイトで初めて注文した方が対象
- 1度の注文が1,000円以上(税抜)の申し込み
- 数量限定訳あり商品の購入は対象外
期間限定である
このキャンペーン適用期間は
2020年4月26日(火)~5月29日(日)の各トドック締切日が対象になっています。
配達地域によって締切日が違うため、この期間中に当てはまるのはいつの注文までかを確認する必要があります。
企画の週でいうと6月第1週企画の注文までが対象です。
よくわからないという方は、トドックのアプリを立ち上げて、注文が「何月何週」の注文なのかを確認してみましょう。


トドックアプリで初めての注文である
トドックアプリで初めて注文した方限定です。
これからお試しキャンペーンを申し込みする人や、新規申し込みする方は、たいていトドックアプリを使うのが初めてなので、問題ないと思います。
1度の注文で1,000円以上(税抜)の購入が必要
1度の注文で1,000円以上の購入する必要があります。
考えようによっては1050円(税抜)でもOKということなので、やらない理由はないですよね。


注文書を書くのって実はとっても大変で面倒。
注文間違いに十分気を付けなければならないのです。


トドックアプリの場合は注文番号を入れると「商品画像」が出てくるので間違えにくい!
この機会にぜひトドックアプリ注文に挑戦することをお勧めします。
数量限定訳あり商品は対象外
トドックには、「数量限定 訳あり商品」と言って、通常価格の3割から6割など、とっても安く購入できるコーナーがあります。
毎週火曜日の午後10時販売開始なんですけどね、これ、すぐに売り切れてしまうほどの人気なんですよ。


ですからこの商品を買っても対象外ということです。
訳あり商品が買えるのもWeb限定なので、これはもう、絶対にトドックアプリ登録した方が楽しくトドックできますね。
初めてトドックアプリで注文すると☆彡
\\\1,000ポイントキャンペーン!!///


- 注文期間:2022年4月26日(火)~5月29日(日)各締切日が対象
- トドックアプリ・サイトで初めて注文した方が対象
- 1度の注文が1,000円以上(税抜)の申し込み
- 数量限定訳あり商品の購入は対象外
\ 今なら最大2,500ポイントもらえるチャンス!/
コープさっぽろトドックのお試しセットってなに?


「トドック お試し」で検索すると、「トドックお試しセット」という言葉がでてきます。
トドックにお試しセットがあるの?と気になる方もいるかもしれませんが、実はこちらのお試しセット、現在は販売しておりません。
2021年9月21日(火)~2021年10月24日(日)限定で販売された「お試しセット」の商品です。
コープの商品をお試してみたいという方に向けた、コープの商品15品目を詰め合わせたセットの事を「トドックお試しセット」として税込2,266円でWeb限定で販売していました。
通常で買うと税込み6,475円相当の品なので、65%オフの税込2,266円で買える太っ腹価格は超破格!
え?タダじゃないの?という私みたいなちゃっかりさんはがっかりでしたでしょうが、さすがにタダではないんですね。
こちらのお試し商品は「トドックお試しセット」とはいっても、普通のコープで買える商品なので、限定品が手に入るというわけではありません。


コープの商品をまずはお試ししてみたい、食べてみたいという方のために、初めてトドックを始める方に向けてラインナップしたお試し商品だったんです。
限定数量8,000個が完売してしまったようなので、その人気がうかがえます。
コープさっぽろトドックのお試しセットは現在「販売予定はありません」


トドックの担当者の方に尋ねてみたところ、2022年5月現在でこちらのお試しセットは「再販する予定は今のところない」とのことでした。



個人的にはとってもほしい…
もちろん安く商品が手に入るからという理由もあるけれど、そのパッケージが可愛すぎる!!
トドックのトラックに「胸きゅん」する方ならお分かりいただけるでしょうが、トドックのトラック型ボックスでお届けされるんです。
こちらの画像で見ていただいてもお分かりいただけますが、トドックの遊び要素がたっぷりなんです。


トラックの窓部分がくりぬかれていて、猫ちゃんの遊び場にピッタリ!
そしてトドックがプリントされている裏側にはお絵描き出来るスペースがある!
小さなお子さんがいるご家庭では大喜び間違いなしですよね。
ちょっとリプを見てみてくださいよ…みんな箱が欲しいってさ…w
コープさっぽろトドックさんは、このような遊び要素がたっぷりあるアイディア商品満載で、道民たちに愛される理由がよく分かりますよね。
ちなみにこの「お試しセット」、トドックお試しセットではなく「はじめてBOX」が正式名称です。



コープさっぽろさん!お試しセット再販を強く願います。
トドックのお試しするならコープさっぽろ組合員登録が必須


トドックのお試しキャンペーンを活用するならば、組合員にならなくてはいけません。
そう、たとえお試しでもです。
なぜならトドックはコープさっぽろ組合員に向けたサービスだから。
さて、あなたはコープさっぽろの組合員ですか?



よく分からない…って思ったでしょうw


このようなカードをお持ちの方は組合員です。
今すぐにトドックをお試しできます。こちらから24時間いつでも加入できます。
組合員になるには
1口1,000円から
の出資金を支払う必要があります。
県によっては毎月支払いの必要がある地域もありますが
コープさっぽろの場合は入会時の1回きりの出資金支払いでOK!



わたしもきっちり1,000円だけ払いましたw
組合員を辞めれば出資金が全額返還
ですがこの出資金。
退会時は全額返還されるので、一時的に預けてる状態です。
ただし、トドックやお試しだけをやめる場合は出資金は返還されない(組合員のまま)のでお気を付けください。
トドックを再開するときは、トドックコールへ連絡したりWebから申し込むだけでいつでも再開できますよ。
いつでも手軽に再開できるのは、利用者にとってもメリットですよね。
コープさっぽろ組合員加入は Webサイトからの申し込みがお得


コープさっぽろの組合員加入の方法は次の3つです。
- Webサイトから申し込む
- コープさっぽろのお店で申し込む
- 宅配トドックの担当者から申し込む
中でも一番のおすすめは、Webサイトからの申し込みです。
なぜなら今なら期間限定で、コープのお店やトドックの支払いにも使える
1,000ポイントがもらえるから!!


ということは出資金を1,000円支払ったとしても
実質ゼロ!!
あわてて電話で申し込んだり、コープの宅配担当者に申し込むともらえないポイントなので要注意ですよ。



どうせやるなら得したいよね♪
Web登録は24時間いつでもこちらから登録できます。
Webでは
「組合員登録&トドック(お試し)」
が同時に申し込みできるのでラクチンですよ!
すでに組合員の方は
/
もちろんトドック申し込みだけでもOK!
\
そしてさらに今なら期間限定で!!
初めてトドックアプリで注文すると☆彡
\\\1,000ポイントキャンペーン!!///


- 注文期間:2022年4月26日(火)~5月29日(日)各締切日が対象
- トドックアプリ・サイトで初めて注文した方が対象
- 1度の注文が1,000円以上(税抜)の申し込み
- 数量限定訳あり商品の購入は対象外
\ 今なら最大2,500ポイントもらえるチャンス!/
トドックお試しキャンペーンの流れ


トドックのお試しキャンペーンの申し込みを決めたなら、するべきことはまず「お試しの申し込み」。
お試しキャンペーンの申し込み方法は次の3つです。
- トドックコールに電話する
- トドックをやってる友達に紹介してもらう
- webでトドックを登録する
トドックお試しキャンペーン申し込みで一番お得なのは「お友達紹介」と「Web登録」の掛け合わせ。
Web登録で組合員登録で1,000ポイントゲット&友達紹介の登録で500ポイントゲット
合計1,500ポイントゲット
が一番お得です!!


トドックお試しキャンペーン申し込みについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく書いてます。
まずこちらでは、一番お得なWeb申し込みを例に流れを簡単お伝えします。


後日トドックの宅配担当者から、登録した電話番号に連絡が入ります。
都合の合う日を打ち合わせ。
自宅で担当者が訪れるのを待ちます。
このときにすでに宅配地域が決まっているため、配達の曜日を確認できます。
登録住所確認を含め、お試しまたは本登録のために自宅に来ます。
玄関先にて所要時間は10分ぐらいキャンペーンの説明。
トドックの利用説明をしてくれます。
このときにお楽しみの「特典」がもらえますよ!(コープ商品)
宅配曜日が決まったら、それに合わせた締め切り曜日が決まります。
注文用紙またはトドックアプリにてトドックの注文をします。
翌週の決まった曜日にお届けに来るので、商品の受け取りと次回注文分のカタログを受け取ります。
じっくり登録方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


実際にお試してみたけれどトドックが我が家には合わなかった…そんな時はキャンペーン期間中でもすぐにお試しをやめることができますよ。
すぐに伝えたい場合はトドックコールか担当者へ連絡を入れてもいいですし、次の宅配日を待ってドライバーさんに「お試しを辞めます」と伝えれば問題ありません。
気軽にお試ししても辞められるのがトドックのいいところ♪
トドックのお試しキャンペーン期間も通常と同じサービスが受けられる


トドックのお試しキャンペーン期間といっても、通常会員と同じサービスが受けられます。
- 通常会員と同じ商品が買える
- 注文用紙やWeb・トドックアプリでも注文できる
- 無印商品が1品から買える
- 資源回収を利用できる
逆に通常会員と違う点は
トドックお試しキャンペーン期間に買った商品の支払いは、振込用紙で送られてくるくらいです。
※その後継続した場合は基本口座振替か、クレジットカード(cloverトドックのみ)。手続きの時期によって違いがでるので要確認。
お試しキャンペーン中でもトドック通常会員と同じ商品が買える


お試しキャンペーン時に買える商品は、毎週届くカタログや、トドックアプリ・Webページから閲覧できます。



トドックの取扱商品は20,000種以上!
たとえお試しキャンペーン期間だとしても、通常会員と同じ商品を買うことができますよ。
トドックの人気の秘密は「カタログを見るのが楽しい」こと。
お取り寄せ商品を眺める感覚でトドックカタログをペラペラめくれるので、Webカタログよりもなぜかここだけアナログな紙のカタログが人気なんです。





トドックのカタログはまるで宝探しよ♪
トドック限定商品がたくさん用意されています。
コープのお店ではお目にかかれない商品が買えるので、トドックのお試しでぜひ挑戦してみてください!
お試しキャンペーン期間でも注文用紙やWeb・トドックアプリでも注文できる


わたしがおすすめする注文方法は、カタログを見てトドックアプリで注文する方法。
注文用紙だと商品名を探して記入していくので、うっかり違う商品にチェックしてしまったり…注文間違いがよく起こります。


その点トドックアプリやWeb注文ならば、注文したタイミングで商品画像を確認できるので、注文間違いが起こりにくいんですよ。


注目はWeb限定の「早い者勝ち!数量限定わけあり商品」。
毎週火曜日午後10時に販売が開始されるのですが、すぐに売り切れてしまうほどの大人気!
トドックを頼むなら、毎週火曜日午後10時に「早い者勝ち!数量限定訳あり商品」をチェックする週間を身に付けましょう!



この週はMAX59%OFFの商品を見つけたよ!
お試しキャンペーン時でも買える!無印良品の商品が1品から買えて自宅に届く!


主婦にも大人気の「無印良品」の商品が、自宅にいながらトドックで購入できる画期的なシステムがスタート!
無印良品が好きだけど、近所にないからあまり買えない…という方には大変喜ばれるシステムですね。


現在は定番商品の「無印食品」や「スキンケア用品」、「キッチングッズ」や収納用品まで。
特に人気の無印グッズ120品目がラインナップ。


トドックお試しキャンペーン期間中でも、無印良品の商品が送料無料で自宅まで届きますよ!
今後もラインナップを拡大していくのでお楽しみに!



普通の通販だと送料掛かるよねー
お試しキャンペーン期間中でも!トドック商品受け取り時に資源回収をしてもらえる


例えおためし期間であっても、トドックの宅配ドライバーさんにお願いすると、資源回収をしていただけます。
スーパーに持っていくのもちょっと面倒だったりしますよね。
資源回収をお願いするときに、申込用紙のチェック欄に記入するか、トドックアプリの回収項目にチェックを入れるだけ。


通常の資源回収は1回につき1ポイント。廃食油なら1本ごと(500mlのペットボトル)に3ポイントもらえます。
このポイントは通常のトドックのお買い物にも使えるポイントです。
チェックしなくても回収してくれますが、ポイントつかないのでもったいないですよ!



チリ積も!チリ積も!
- トドックのカタログはWebでも見れる
- Webでは数量限定訳アリ商品も買える
- トドックでは資源回収も頼める
トドックのお試しキャンペーンでよくある質問


トドックを頼みたいけれど、自分の家のスタイルに合うかどうかわかりませんよね。
そこで活用したい「おためし」なのですが、いろいろ不安を持ったまま始めるのは怖い…。
そんな方のためによくある質問をまとめました。
- お試しキャンペーン期間中でもすぐに辞められる?
- お試しでも毎週頼まないとダメ?
- お試しの時の支払いはどうすればいい?
- トドック配達時に家にいなくてはいけない?
- コープの組合員ってなに?



安心してトドックのお試しを始めよう!
トドックが合わなければお試しをいつでも辞めれる
トドックが合わないと思ったら、たとえキャンペーン期間中でもすぐにお試しを辞められます。
宅配ドライバーさんに



すみません、トドックうちには合わないみたい…
と伝えるだけ。
私もこれで、これまでに何度かトドックを休止したことがあります。
気が向いたら再開する。それでいいと思います。
たとえお試しキャンペーン期間中でも毎週必ず頼む必要は無い
お試しキャンペーン期間だからと言って、必ずトドックの商品を頼む必要はありません。
商品をお願いしていなくても毎週カタログを届けてくれるので、毎週頼まなくてはいけないかと思いきや、そんなことはありません。
不在時は郵便受けや玄関前にトドックのカタログを置いていってくれますし、トドックアプリで注文する我が家は毎週注文用紙を手渡必要もありません。



必要な時に必要な分だけお試しすればいい。
例えばお米やお酒など、トドックは重いものを運んでくれるのでとっても便利。
ですから毎月決まった週に決まったものをトドックで依頼するなどしておけば、便利にかしこくドドックを利用することができますよ。
トドックお試し期間分の支払いはコンビニ払い
トドックの支払い方法は
- 口座振替
- クレジットカード
なんですが、お試し期間の分はコンビニや郵便局で支払いできる「振込用紙」が後日郵送されてきます。
これは電子マネーやクレジットでは払えません。
現金のみの支払いなのでご注意を。
お試しキャンペーン期間時も通常宅配と同じ!不在時は玄関前に宅配してくれる
お試しキャンペーン期間中であっても玄関前に届けてくれたり、車庫や物置などに宅配をお願いすることも可能です。
ですからトドックのお届け時、毎週同じ時間に家に要る必要はありません。


常温食品、冷蔵食品冷凍食品など、それぞれの梱包方法で鮮度をキープしてくれます。
ただこの場合、次のトドック回収日までかさばる容器を自宅保管しておかなければならないのがちょっと面倒…。



ですから私はなるべく手渡しで受け取ります。
トドックのお試しキャンペーンを申し込むならWebが一番お得な理由3つ


トドックのお試しキャンペーン申し込みをするならば、webで申し込むのが一番賢くお得です。
コープの店舗でお願いしたり、お友達に紹介してもらうこともできますが
一番賢くお得にお試しを頼むなら
web申し込み!
その理由は次の3つ。
- Webで組合員加入で1,000ポイントGET!
- 友達紹介登録をwebでできる
- 組合員カード不要で即トドックアプリ会員に!
サクッとWebから申し込むことで、たくさんの恩恵が受けられます。
Webで組合員加入で1,000ポイントGET!


webから組合員登録することで
店舗でもお店でも使える
1,000円分のポイントがもらえます。
これは電話登録したり、直接お友達にお願いした場合は受け取れないポイントです。
トドックのお試しを始めるには、組合員登録が必須です。
組合員登録するときには、必ず1,000円からの出資金を支払わなくてはなりません。
たとえ「お試し」であってもです。
ですからこちらのキャンペーンで、その1,000円分が後から帰ってくる!とも言えますね。
※すでに組合員の方には適用されません。
組合員カード不要で即トドックアプリ会員に!


トドックの宅配を注文するときにも使える、トドックアプリをご存じですか?
注文履歴も見れるし支払い金額も一目でわかる。
トドックアプリがそのまま
会員やポイントカードに!
なるんです。
あえてカード発行することもできますが、カードばかり増えても使い勝手が悪いですし、すぐに使えるトドックアプリの方がいつでも使えて便利です。
今後ますますトドックアプリの普及が進みそうですね。
【裏技】トドックの友達紹介をWebから一緒にできる


トドックではお友達紹介キャッペーンが行われています。
紹介した人に1000ポイント、紹介されたあなたに500ポイントがもらえます。
お友達にお願いすることで、お互いに得するキャンペーンなんですよ。
ですがこのお友達紹介キャンペーン。
上手に活用すればさらにお得に使えます。



(こっそり)Webで組合員登録と、お友達紹介登録を一緒にするんですw
お友達にお願いすると、お友達はトドックのドライバーさんに伝える流れになります。
ですがあなたが直接Webで「組合員登録」と「トドックのお友達紹介登録」を一緒にすれば
「組合員登録1,000ポイント」
「お友達紹介ポイント」
の両方もらえて1,500ポイントもらえます。
紹介してくれたお友達ももちろん1,000ポイントゲットできますし、お友達の手を煩わせることなくスムーズに申し込みができる一石二鳥の裏技です(こっそり)。
事前に紹介してくれる、トドック利用しているお友達の
- お名前
- コープさっぽろ組合員番号(8桁)
- お友達の電話番号
を事前に確認してWeb登録をしてください。
後日トドック担当者から連絡を来るのを待ちます。
そしてさらに今なら期間限定で!!
初めてトドックアプリで注文で☆彡
\\\1,000ポイントキャンペーン!!///


- 注文期間:2022年4月26日(火)~5月29日(日)各締切日が対象
- トドックアプリ・サイトで初めて注文した方が対象
- 1度の注文が1,000円以上(税抜)の申し込み
- 数量限定訳あり商品の購入は対象外
\ 今なら最大2,500ポイントもらえるチャンス!/
トドックをお試しするならWeb申込が一番お得!


トドックのお試しをしたいならWeb申込が一番賢くお得に利用できます。
トドックをお試しするときの、よくある不安をあげてみました。
- トドックが我が家に合うか不安
- トドックを継続できるか不安
- 注トドックの注文スタイルが不安
- ドライバーさんとの相性が不安
これらの不安を解消すべく、4週間のシステム利用料無料になるお試しキャンペーン期間と、8週間の8%OFFキャンペーンを活用して、便利に賢くトドックをお試ししてみましょう。
4週間もお試しすれば、トドックの不安をお試しできる
お試ししてみて万が一我がトドックが合わないならば、トドックドライバーさんに一言声を掛けるだけで大丈夫。



すみません。うちにはトドック合いませんでしたw
あまり難しく考えずに、トドックのお試しキャンペーンを活用してみましょう♪
トドックをお試してみたいなら、直接お友達にお願いするよりも電話注文よりも
Web申込が一番賢くてお得!
小さなお子さんがいる方や、お買い物時間が取れない忙しい主婦の皆さんは、ぜひトドックを利用して自分時間を増やしましょ♪
そしてさらに今なら期間限定で!!
初めてトドックアプリで注文で☆彡
\\\1,000ポイントキャンペーン!!///


- 注文期間:2022年4月26日(火)~5月29日(日)各締切日が対象
- トドックアプリ・サイトで初めて注文した方が対象
- 1度の注文が1,000円以上(税抜)の申し込み
- 数量限定訳あり商品の購入は対象外
\ 今なら最大2,500ポイントもらえるチャンス!/



みんなとトドック仲間になれるの楽しみにしてるよ♪