【2023年8月】トドックキャンペーン最新情報はこちらをクリック♪

トドックで買える無印良品のカタログチラシ商品リスト全143品目

2022年6月現在】トドックで買える無印良品143品目をリスト化しています。

トドックで無印良品のどんな商品が買えるか知りたい方はチェックしてください。

トドックで無印良品を買うときに押さえておきたいポイントは次の8つ。

良いところ

  • 特別な送料はかからない
  • どこよりも送料が安い
  • 自宅まで届けてくれる
  • 無印良品ネットストアと同価格で買える

気になるところ

  • 注文から2週間後に届く
  • 無印良品全ての商品が買えるわけではない
  • 無印良品メンバー10%オフは適用外
  • トドック新規加入8%OFFは対象外

チェックポイントについては「トドックで無印良品を買うメリットと注意事項」の項目でふれています。

賢くトドックを利用して、快適に無印生活を楽しみましょう♪

まりも

無印が近くにない人には嬉しすぎるよね!

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

【最新】お得なキャンペーン情報はこちら

トドックをお試しから始めたい方はこちらの記事をご覧ください。

タップできる目次

トドックで買える無印良品の商品は143品目

トドックで買える無印良品は、2022年6月に28商品が追加され、現在は143品目です。

下の項目をクリックすることで商品を素早くチェックできます。

※商品価格はすべて税込みで表記しています。

トドックで買える無印良品「食料品」(57品目)

おひとりさまランチに便利な「レトルトカレー」や「ご飯にかけるシリーズ」も豊富です。

2022年6月にはたくさんのお茶やコーヒーが仲間入りしました。

まりも

定番のあのバウムも買えるよ

菓子

人気のお菓子が勢ぞろい。

バナナバウム1個150円
紅茶バウム1個150円
宇治抹茶バウム1個150円
メープルバウム1個150円
ミルクバウム1個150円
塩キャラメルバウム1個150円
コーヒーバウム1個150円
チーズケーキ1個150円
素材を生かしたキャラメルポップコーン53g99円
素材を生かしたスナックごぼう48g99円
ブールドネージュ85g190円
ココアとバニラのクッキー60g190円
素のままミックスナッツ80g350円
するめシート42g249円

食品

おひとりさまランチにおすすめのラインナップ。

素材を生かしたカレー(14品目)

バターチキン180g(1人前)350円
グリーン180g(1人前)350円
プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)180g(1人前)350円
キーマ180g(1人前)249円
プラウンモイリー(海老のココナッツカレー)180g(1人前)350円
クリーミーバターチキン180g(1人前)450円
フォン・ド・ヴォーのスパイシービーフカレー180g(1人前)350円
大豆ミートのチーズキーマ180g(1人前)350円
トマトのキーマ180g(1人前)350円
ごろり牛肉のスパイシーカレー180g(1人前)450円
チキンの大盛りカレー300g(1人前)350円
牛ばら肉の大盛りカレー300g(1人前)350円
辛くない国産りんごと野菜のカレー180g(1人前)249円
辛くないグリーンカレー180g(1人前)350円

ごはんにかける(6品目)

ルーロー飯140g(1人前)350円
ユッケジャン180g(1人前)289円
胡麻味噌坦々スープ180g(1人前)289円
八宝菜195g(1人前)289円
牛すじとこんにゃくのぼっかけ160g(1人前)350円
麻婆豆腐160g(1人前)289円

食べるスープ

オクラ入りネバネバ野菜のスープ4食390円
北海道産玉ねぎのオニオンスープ4食390円
5種野菜のミネストローネ4食390円
ユッケジャンスープ4食390円
コムタンスープ4食390円
牛肉と葱のテールスープ4食390円
豚汁4食390円
なめこの赤だし4食390円

お茶・コーヒー

さっと水にとけるシリーズがメインのラインナップ。

サッととけるマイボトル300ml用
【6月新】マスカット&グリーンルイボス13g390円
【6月新】白桃&グリーンティー12g390円
【6月新】緑茶27g390円
オーガニックコーヒー水出しコーヒーバッグ
【6月新】オリジナルブレンド90g490円
【6月新】カフェインレス90g490円
穀物のお茶
【6月新】国産大豆の黒豆茶18g490円
【6月新】国産韃靼そば茶20g390円
水出しシリーズ
【6月新】はと麦&レモングラス96g390円
【6月新】有機ルイボスティー64g390円
【6月新】国産トウモロコシ茶130g390円
【6月新】白桃グリーンティー22g450円
【6月新】オーガニックハーブティーアップル&ハニーブッシュ30g450円
【6月新】アールグレイ30g450円

その他食品

夏野菜に使いたくなるぬかどこが登場。

【6月新】発酵ぬかどこ1㎏890円

トドックで買える無印良品「生活雑貨」(22品目)

定番の落ちワタ混ふきんや三層スポンジが買えます。

2022年6月の新ラインナップには「フタをしたまま電子レンジで使えるバブル付き密閉容器」が仲間入り。

アルミ洗濯用ハンガーやステンレスひっかけるワイヤークリップもお目見えです。

まりも

主婦はみんな無印の雑貨が大好きよね♡

キッチン雑貨

買い替えに便利な小物雑貨が中心のラインナップ。

ウレタンフォーム三層スポンジ3個入299円
落ちワタ混ふきん 縁カラー付12枚組499円
シリコーン調理スプーン約長さ26㎝490円
【6月新】フタをしたまま電子レンジで使える
バルブ付き密閉保存容器 中
約12×20××5.5㎝790円
【6月新】フタをしたまま電子レンジで使える
バルブ付き密閉保存容器 不可型・中
約12×20×8㎝890円
【6月新】シリコーン調理スプーン スモール約長さ25㎝389円

タオル

思い立ったときにいっきにストックしたくなるタオルたち。

パイル織りループ付きハンドタオル オフ白34×35cm 190円
パイル織りループ付きハンドタオル ライトグレー34×35cm 190円
パイル織フェイスタオル オフ白34×85㎝290円
パイル織フェイスタオル ライトグレー34×85㎝290円
パイル織りその次があるスモールバスタオル オフ白60×120cm790円
パイル織りその次があるスモールバスタオル ライトグレー60×120cm790円
パイル織りその次があるバスタオル オフ白70×140㎝990円
パイル織りその次があるバスタオル ライトグレー70×140㎝990円

ボトル

ドリンク需要が高まる夏に向けて準備しておきたいボトルたち。

【6月新】自分で詰める水のボトル330ml190円
【6月新】ステンレス保冷ボトル200ml990円
【6月新】アクリル冷水筒 ドアポケットタイプ1L690円
【6月新】アクリル冷水筒2L790円

ハンガー

家じゅうお揃いにしたくなる無印のハンガー。

【6月新】ステンレスひっかけるワイヤークリップ4個入389円
【6月新】アルミ直線ハンガー約幅35㎝・6ピンチ490円
【6月新】アルミ洗濯用ハンガー約幅42㎝・3本組250円
【6月新】アルミ洗濯用ハンガー肩ひもタイプ約幅42㎝・3本組250円

トドックで買える無印良品「衣料品」(17品目)

かかとが90°に編みたてられた「足なり直角靴下」が安定の税込230円で買えちゃいます。

店舗やネットと同じ価格で買える嬉しさは半端ない。

今後衣類の商品拡大に期待が高まります。

まりも

靴下買うためだけに無印に行く習慣を回避できた。

足なり直角靴下

スニーカーイン靴下(婦人) オフ白23~25㎝230円
スニーカーイン靴下(婦人) チャコールグレー23~25㎝230円
スニーカーイン靴下(婦人) 黒23~25㎝230円
口ゴムなし ショート丈靴下(三層/婦人) オフ白23~25㎝230円
口ゴムなし ショート丈靴下(三層/婦人) チャコールグレー23~25㎝230円
口ゴムなし ショート丈靴下(三層/婦人) 黒23~25㎝230円
口ゴムなし 靴下 (三層/婦人) オフ白23~25㎝230円
口ゴムなし 靴下 (三層/婦人) チャコールグレー23~25㎝230円
口ゴムなし 靴下 (三層/婦人) 黒23~25㎝230円
かかと滑り止め付き 薄手 ふっとカバー(紳士) チャコールグレー25~27㎝230円
かかと滑り止め付き 薄手 ふっとカバー(紳士) 黒25~27㎝230円
スニーカーイン靴下(紳士) オフ白25~27㎝230円
スニーカーイン靴下(紳士)チャコールグレー25~27㎝230円
スニーカーイン靴下(紳士) 黒25~27㎝230円
リブ編み 靴下(紳士) オフ白25~27㎝230円
リブ編み 靴下(紳士) チャコールグレー25~27㎝230円
リブ編み 靴下(紳士) 黒25~27㎝230円

トドックで買える無印良品「化粧品」(35品目)

化粧品の定期購入を望む方にとって、トドックで買えちゃうメリットは格別。

「敏感肌シリーズ」や「エイジングケアシリーズ」のほとんどのスキンケア商品を買えちゃいます。

まりも

買える化粧水の数が豊富だよ

敏感肌シリーズ

マイルドジェルクレンジング100g550円
マイルドジェルクレンジング 大容量200g750円
マイルドオイルクレンジング200ml750円
マイルドオイルクレンジング 大容量400ml1,190円
マイルド保湿洗顔フォーム100g590円
マイルド保湿洗顔フォーム 大容量200g990円
拭き取り化粧水200ml1,290円
【6月新】薬用美白日焼け止めミルク150ml1,590円
導入化粧液200ml1,290円
導入化粧液 大容量400ml1,990円
化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ200ml込580円
化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ 大容量400ml980円
乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ200ml580円
乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ 大容量400ml980円
化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ200ml580円
化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ 大容量400ml980円
乳液・敏感肌用・しっとりタイプ200ml580円
乳液・敏感肌用・しっとりタイプ 大容量400ml980円
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ200ml680円
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ 大容量400ml1,190円
乳液・敏感肌用・高保湿タイプ200ml780円
乳液・敏感肌用・高保湿タイプ 大容量400ml1,290円
【6月新】敏感肌用オールインワン美容液ジェル100ml990円
【6月新】敏感肌用オールインワン美容液ジェル 大容量200ml1,890円
ホホバオイル100ml1,590円
ホホバオイル ポンプタイプ200ml2,490円

エイジングケアシリーズ

化粧水200ml1,489円
化粧水 高保湿タイプ200ml1,489円
化粧水 高保湿タイプ 大容量400ml2,490円
乳液200ml1,790円
オールインワンジェル100ml1,489円
オールインワンジェル 大容量200ml2,490円
クリーム45g1,489円

カットコットン

カットコットン165枚199円
生成カットコットン180枚199円

トドックで無印良品を買うメリットと事前に知っておきたいこと

トドックで無印良品の商品を買えることは分かったけども、「だだし!」みたいなところが気になる方へ

トドックで無印良品を買うメリットと、前もって知っておきたいことをまとめました。

トドックで無印良品を買う「メリット」

トドックで無印良品を購入する「メリット」は次の4つ。

  • 特別な送料はかからない
  • 送料がどこよりも安い
  • 自宅まで届けてくれる
  • 無印良品ネットストアと同価格で買える

別な送料はかからない

通常のネットショップだと〇円以上送料無料!などがありますが、トドックの場合はそんな縛りはありません。

すでにシステム手数料がかかるので、無印良品だけを買ったとしても別途で送料はかからないんです。

そのシステム手数料も、多くの場合が無料サポートで送料免除になるので、実質送料無料で無印良品が買えると言っても過言ではありません。

システム手数料が無料の適用かどうか?はこちらの記事で確認できます。

送料がどこよりも安い

気になる送料比較一覧を用意しました。

自宅まで無印商品が届くネット販売と送料を比較してみました。

購入先基本送料(税込)送料が無料になる条件
トドック220円(システム手数料)1商品でも
サポートサービス適用者は無料(システム手数料のみ)
無印公式サイト500~3,500円5,000円以上購入
Amazon450円2,000円以上購入
楽天500円3,980円以上購入(離島除く)
ロハコ220円3,300円以上購入

送料を並べてみても、一番トドックがお得であることが分かります。

宅配トドックの場合はメインは「トドック」ですから、システム手数料を無料で使用している方は「無印良品の商品」も無料で届くんです!

トドックは多くの方がシステム手数料無料で利用していますから、こんなにお得なことはないですよね。

自宅まで届けてくれる

週に一回宅配トドックの配達と一緒に、自宅の玄関まで届けてくれるのがトドックの魅力。

留守にしていても玄関前に置いて行ってくれるので、再配達の面倒は一切ありません。

無印良品の公式ネットストアと同価格で買える

途中にトドックで仲介させたら、さぞかし価格が割高になるんでしょう?なんて思いますが、無印の公式ネットストアの価格と同じで買えます。

トドックで無印良品を買う時に知っておきたいこと

トドックで無印良品を買うときにチェックしておきたいポイントは次の3つです。

  • 注文から2週間後に届く
  • 無印良品全ての商品が買えるわけではない
  • 無印良品メンバー10%オフは適用外
  • トドック新規加入8%OFFは対象外

注文から2週間後に届く

トドックのシステムは通常注文した週の翌週の配達日に届くのが一般的ですが、無印良品の注文に関しては翌々週に届きます。

無印の商品に限っては、コープさっぽろが保有しているわけではなく、私たちの注文が確定してから取り寄せるシステムなのです。

ですからすぐに使いたい商品を買うのではなく、お届け日を見越して注文するといいですね。

無印良品全ての商品が買えるわけではない

現在の商品数は143品目。

欲しい商品が何でもある状態とは言いにくいのですが、それでも3ヵ月周期で更新されるたびに商品数が増えています。

3年後までには1,000品目に増やすとのこと。

トドックの「宅配ケースに入るサイズの商品」と考えると、大型家具などは不可能でしょうが、食品を中心とした小物や雑貨類が増えていくと予想されます。

無印良品メンバー10%オフは適用外

「無印良品週間」をご存じですか?年に数回不定期で開催されるセール期間の事です。

この期間は対象商品が10%になるため割引を見越して買い物する方も多いのですが、トドックでの無印良品の場合はたとえ「無印良品週間」であっても割引にはなりません。

まとめ買いをしたいときは実店舗や公式サイトで。

ちょこちょこの足し買いには実質送料無料(システム手数料が無料の場合)のトドックを利用するのが賢いお買い物方法だと思われます。

トドック新規加入8%OFFは対象外

無印良品が買えるならトドックを始めてみようかな?と思ったそこのあなた。

お目が高い!のですが、前もって知っておきたいのが、トドック新規加入8週間8%オフになるキャンペーン中でも無印良品の商品は対象外です。

当然といえば当然ですが、他のトドックの商品は8%オフで買えるので、思い立ったが吉日!一番お得な方法でトドックを申し込んでみるのもいいですね。

トドックを始めたい・お試ししたい方はこちらの記事をご覧ください。

トドックで無印良品を買う手順と方法

トドックで無印商品を買う手順は次の通り

STEP
商品を選ぶ
  • 保存版カタログから選ぶ
  • Webカタログから選ぶ
  • アプリのカタログから選ぶ
STEP
注文する
  • 注文用紙から注文する
  • Webサイトから注文する
  • トドックアプリから注文する
  • 電話で注文する

商品を選ぶ(カタログ)

  • 保存版紙カタログから選ぶ
  • Webカタログから選ぶ
  • アプリのカタログから選ぶ

何れかの方法で無印良品の商品を選びます。

筆者の一番おススメの消費選びは、カタログをペラペラめくりながら確認しつつ、アプリに入力がおすすめです。

注文をする方法

  • 注文用紙
  • Webサイト
  • トドックアプリ
  • 電話注文

カタログと一緒に届く注文用紙を使ってもいですし、電話で直接注文することもできますが、Webサイトやトドックアプリからの注文が一番注文ミスが少なくて便利。

注文番号を入れると商品画像が出てくるので、あとは注文数と確定を押すだけで注文が完了します。

トドックでよくある質問まとめコーナー

トドックの申し込み(入会)方法は?

ドックを始める方法は次の3つです。

  1. トドックコール(電話)に連絡する
  2. お友達に紹介してもらう
  3. Webから申し込む

一番最強なのは友達紹介を受けて自らweb登録です。「トドックを一番お得に申し込む方法」はこちらで書いています。

トドックを始めるときに必要な組合員の出資金ってなに?

トドックでは長期間で行われているキャンペーン、短期間で行われているキャンペーンがあります。

当ブログではドドックの最新キャンペーンを随時更新中です。

トドックのキャンペーン情報一覧はこちら

コープさっぽろの組合員ってなに?

トドックを利用するには、コープさっぽろの組合員にならなくてはいけません。組合員になるということは出資金の支払いが必須です。1口1000円ですが、web申し込みすると1,000ポイントバックされるので実質無料でトドックを始められます。

トドックのお友達紹介キャンペーンって何?

トドックを利用しているお友達(家族や親せきもok)から紹介を受けてトドックを始めると、トドックや店舗のお買い物で使えるポイントがもらえます。筆者がトドックをお友達を紹介したときの様子をこちらで書いてます。

トドックのお試しについて知りたい

4週間はシステム手数料無料でトドックを試せるというものです。ですがたとえお試しでも「コープさっぽろ組合員登録」が必須なので要注意。お試しなので「やっぱりうちには向いてない」とすぐに断ることも可能です。

トドックのカタログ(チラシ)はどこで見れる?

トドックをしている方は毎週ドライバーさんが紙のカタログを届けてくれます。トドックサイトやアプリにログイン後、電子カタログを見ることもできます。

トドックのカタログの種類と一覧で見本や特徴について詳しく説明しています。

トドックの商品(値段)はお得なの?

価格だけを見ればコープさっぽろとほぼ同価格なので、トドックのほうが安いということはありません。ときにはトドック限定キャンペーン価格で売り出すことがあるので、見つけ出せばお店よりも安く買えることが多々あります。筆者の場合「重いものこそトドック」「トドックはプチお取り寄せ」の感覚が強いので、生鮮商品は普通にスーパーで買ってます(内緒)

トドックのおすすめ商品についてはこちらをご覧ください。

トドックで無印良品が買えるって本当?

本当です。近くに無印良品がない場合はとっても便利ですよね。ただ、他の商品のように今週注文したからと言って翌週届かないのが難点です(翌々週に届く)。そして無印良品全ての商品が買えるわけではありません。今後のコープさっぽろさんの頑張りに期待です。

トドックで買える無印良品リスト&購入時の確認ポインとはこちらです。

トドックにはミールキットがあるの?

トドックにもオイシックスのようなミールキットが用意されています。

オイシックスほどおしゃれな感じはありませんが…お値段が安くて美味しいキットです。種類も豊富で、ちょっと手抜きをしたい、夫に作ってもらいたい…そんな時には便利なキットですよ。

トドックのミールキットについてはこちらで詳しく紹介しています。

トドックには冷凍の離乳食があると聞いたけど?

コープのプライベートブランド商品「きらきらステップ」があります。店舗では扱う品数も少ないですが、トドックでは全部で20種類の離乳食を買うことができます。この商品は通常カタログには掲載されておらず、Web専用カタログ「らくすく」のみで購入可能です。トドックサイトやトドックアプリでご確認ください。

「コープのきらきらステップがトドックで買える!」で詳しくレビューしています。

トドックのサプクルってなに?

トドックの「サプクル」とは、一定のサイクルで届く定期便です。「テーブルフラワー」は2週に1回ペース、「クラフトビール」は月に1回(第4週)、「ワイン」は月に1回(第4週)のペースで届くトドックのサブスクと思っていただければokです。

トドックのサプクルについてはこちらで詳しく書いています。

トドックの料金はいくら?

トドックで必要な料金は次の3つです。

  • システム手数料税込み220円(1回の利用につき)
  • 商品代金
  • 組合員加入時の出資金(1口1000円から)

ちょこっとカードをお持ちの方すでに組合員ですので、特別かかる料金は「システム手数料」ということになりますね。

トドックでかかる料金についてはこちらで詳しく書いています。

トドックを注文する方法は?

毎週ドライバーさんが届けてくれる注文用紙かトドックサイト・トドックアプリで注文できます。筆者がおすすめの注文方法は紙カタログをペラペラとめくりながらトドックアプリで注文する方法。アプリで注文番号を入力すると商品画像が出てくるので、目視で商品が確認しやすく注文間違いをしにくいです。

毎来るの注文用紙の書き方を知りたい

注文用紙の「毎来る」を依頼する記入欄があります。商品名と数量を入れるだけ。数量を変更することも、一時的にお休みすることもできます。毎来るを中止するときは、商品名と数量を「0」と記入しリセットします。

毎来るの注文用紙の書き方や数量変更・解約についてはこちらでご確認ください。

不在で受け取れない場合はどうすればいい?

仕事や用事で配達の日時に家に居られない場合は、配達員さんが季節に合わせた梱包をして玄関先などに置き配してくれるので心配無用。置き配する場所は事前に担当者と相談。ケースや梱包材は次回の配達時に返却します。

トドックの資源回収(リサイクル)の種類は?

発砲トレイ、段ボール、内袋、紙パック、新聞紙、習慣トドック・チラシ、廃食油、古着回収、おもちゃを回収してくれます。配達で来たトラックでの回収なので、大量にお願いすることはできず上限が決まっています。

詳しくは「トドックの資源回収でポイントゲット」をご覧ください。

トドックの支払い方法を知りたい

トドックの支払い方法は「口座振替」か、クレジットカードは「clover(クローバー)トドックのみです。トドックはちょこっとカード(電子マネー)では支払いできません。コンビニで支払いできる振込用紙には対応してません。

トドックで引き落しできる銀行一覧はこちらの記事で。

トドックポイントと「ため方」

「店舗」同様トドックでは、利用本体330円ごとに1ポイント溜まります。そのほかにも「単品ポイント企画」「ポイント3倍企画」があります。ポイントは店舗での買い物ポイントと合算されます。

トドックのアプリの使い方(注文方法)

まずはスマートフォンで「トドック公式アプリ」をダウンロード。新規ログイン登録で「メールアドレス」「確認コード」「組合員番号」を入力すると使えます。カタログを見ながら注文番号を入力。注文を確定させると翌週に商品が届きます。

トドックアプリの使い方はこちらで詳しく書いています。

子育て応援サポートってなに?いつまで?

トドック1回の注文に必要なシステム手数料、税込み220円が無料になるサポートです。「子育てサポート」対象は登録時に妊娠中、または0~15歳未満の子供がいる家庭が対象です。(15歳の誕生日を迎えるまで)申し込み時に母子手帳の確認があります。妊娠中の方は母子手帳で確認します。

妊娠中にもらえるプレゼントがあると聞いたけど?

コープさっぽろでは組合員の妊婦さんを対象にしたプレゼント企画を行っています。第一子の妊婦さんに贈られる「コープファーストチャイルドボックス」第二子以降の妊婦さんに贈られる「コープチャイルドボックス」があります。

詳しくは「トドックで・コープさっぽろでもらえるプレゼント」の記事をご覧ください。

トドックを解約したい

トドックを「解約」と言っても2つの選択肢があります。1つはドドックのみを辞める、もう一つはコープさっぽろの組合員ごと辞める(脱退)です。今後コープさっぽろ店舗を利用する予定がなく、道外へ引っ越すならば組合員を脱退(解約)となりますが、普通にトドックのみを辞める場合は口頭でドライバーさんに伝えるだけでokです。もちろんトドックコールへの電話で解約も可能です。

くわしくは「トドックの解約方法」の記事で書いています。

見守りトドックって?

遠くで暮らす高齢の家族に、あなたが注文した商品を届けてくれるサービスです。あなたが注文・支払いした商品を、離れた家族のもとにトドックが出動して届けてくれます。トドックドライバーさんが届けてくれるので、家族の様子がおかしかったり「いつもと違う」に気づいてくれることも。ドドックドライバーがトラブルを察知して助けてくれた事例もあります。家族が遠くに住んでいる場合は心強いですね。

一人暮らしこそトドックがおすすめの記事はこちらです。

トドックの口コミを知りたい

トドックの口コミについては、こちらの「トドックの口コミを紹介」の記事をご覧ください

宅配トドック×無印良品まとめ

突然ですが、こちらのお写真をご覧ください。

こちらのプレスリリースは2022年春にコープさっぽろと良品計画が協業で「無印良品」をお届けする発表をした時の会見の様子です。

このニュースを聞いたときは、嬉しさで道民が湧いたことと思います。

そして中央左にいらっしゃるのが、良品計画の堂前宣夫社長。

この方がのちにコープさっぽろ理事に就任されました。

ということは…もっとトドックの無印商品のライインナップやサービスの拡大もあり得るのか?と期待しちゃいまませんかね?

無印良品はもはや道民にとても身近な商品ですから、上手に生活の中に取り込んでいきたい商品。

トドックを活用しつつ快適な「トドック生活×良品生活」を送れそうです。

この機会にトドックぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

まりも

トドックがどんどん充実していくw

タップできる目次