\高齢の親御さんがいる方におすすめ/
コープさっぽろ宅配トドックの姉妹サービス「コープさっぽろ夕食宅配」をガチンコレビュー!
トドックマニアである私と70代になる母が実食レビューしています。
一人暮らしの母が心配…夕食宅配って実際のところどうなの?と気になっている人は参考にしてください。
結論。もっと早く知っときゃ良かった。
コープさっぽろのトドックで、勘違いを起こしやすい2つの注文の仕組みがあります。
どちらも宅配トドックの注文を代わりにするしくみですが、少しだけ内容に違いがあります。
見守りトドックと代理注文のどちらにしようか悩んだ筆者が、見守りとドドックと代理注文の違いについて詳しくお伝えいたします。
見守りトドックと代理注文は併用できないので気を付けて!
\安心を見守りトドックで手に入れよう/
見守りトドックと代理注文のしくみの違い
見守りトドックと代理注文の大きな違いは、注文した商品の料金を誰が支払うか。
- 見守りトドック⇒支払者は注文した人
- 代理注文⇒商品を受け取った人
見守りトドック | 代理注文 | |
---|---|---|
システム申し込み方法 | 申し込みフォーム | トドックコール |
仕組み | トドック商品を家族に送れる | 家族に変わってトドックを注文できる |
支払い | 注文した人 | 商品が届いた人 |
注文方法 | 専用の注文用紙か電話 | トドックアプリ・サイト |
利用条件 | 注文者⇒トドック利用あり 受取者⇒トドック利用なし | 注文者⇒トドック利用なくとも可 受取者⇒トドック利用あり |
システム手数料 | 1回の注文につき220円※サポートシステムが適用されれば無料 |
※システム手数料(送料)が無料になるサポートシステムについてはこちらの記事をご覧ください
見守りトドックの特徴と支払い方法
見守りトドックは注文者が受取者にトドックの商品をプレゼントするイメージです。
注文者が商品の料金を支払います。
釧路に住む高齢な母が心配な娘。札幌の自宅用トドックとは別に、釧路に住む母へトドックを贈る。母が住む釧路に商品が届き、母の注文分も娘が支払う。
一見、食材の仕送りにも見えますが、よくある仕送りと比べてお手軽なのが見守りトドックです。
見守りトドックの便利なところは次の5つ。
自分で商品を買わなくていい
通常の仕送りだと、送りたい商品を実際に店に行って購入しなければなりませんが、見守りトドックならトドックの商品をカタログで選ぶだけ。
注意点としてトドックアプリからの注文できないので、専用の注文用紙に記入する必要があります。
梱包作業が不要
通常の仕送りですと、段ボールを用意して商品を詰め込み、梱包する作業が必要です。
見守りトドックなら、いつもの専用ケースで受取者に届くので、梱包資材を用意したり発送サイズを気にすることがなくなりますね。
発送作業が不要
通常の仕送りならば、荷物を郵便局やコンビニ持ち込む必要があります。
見守りトドックなら、すべてトドックがしてくれるので発送作業が不要です。
送料が無料になることも
よくあるミカン箱サイズ(100サイズ)の段ボールを郵便局で発送すると、道内でも送料が1,450円ほどかかります。
重さや距離によっても送料が変わってくるので、送料が大きな負担になりますよね。
トドックならばその送料が無料になる場合があるんです。
通常トドックの送料(システム手数料)は税込220円ですが、受取者が子育てサポートや60サポートの対象年齢の場合、システム手数料が無料になります。
サポート対象外でも、3,000円以上の注文で手数料220円分のポイントが還元されます。
親が60歳以上なら送料無料!
受取者の様子を伝えてくれる
通常の宅配便ならば、商品を届けることだけが目的ですが、見守りトドックは「見守り」と名の付くとおり、ドライバーさんが受取者を気にかけてくれます。
ここが見守りトドックの一番の魅力ともいえますが、遠方に住む家族を心配して見守りトドックを利用するかたが多いはず。
わたしがそうだから。
見守りトドックは、受取者に万が一のことがあったり異変を感じた場合は、注文者に連絡が入ります。
実際に、ドライバーさんが利用者の異変に気付き、救急車を呼んだり家族や警察に知らせてくれるた事例もあります。
電話だけでは確認しきれない高齢の親がいる方は、見守りトドックを活用すれば一緒に安心を買うことができるのです。
- 事前申し込みが必要
- トドック利用者である
- 家族である
- 商品代金は注文者が支払う
- 専用の注文用紙か電話で注文
- システム手数料は受取者に準ずる
- 受取者はトドック利用できない
- 「代理注文」は併用できない
見守りトドックと代理注文は併用できませんが、受取者がトドックを利用している場合は見守りトドックを申し込みできないので注意が必要です。
見守りトドックを行いたい場合は、受取者が一度ドドックを解約して、見守りトドックを優先する必要があります。
まずは見守りトドックの申請フォームから情報を送信しましょう。
見守りトドック活用のために、この機会にトドックを始めたい人はこちらから。
\安心を見守りトドックで手に入れよう/
お得なキャンペーン実施中!!
代理注文の特徴と支払い方法
代理注文は注文が困難な場合に、誰か代わりの人(家族)に頼めるしくみ。
商品の代金は受取者が支払います。
注文書の書き方をよく間違えてしまう母に代わって、娘がトドックアプリをダウンロード。母の名義でログインし、代理で注文。料金は母が支払う。
トドックでは直接トドックのコールセンターに電話をして注文できます。
TEL:0120-502-208(フリーダイヤル)
受付時間:月曜~土曜10:00~21:00、(日曜休み・年末年始除く)
ですが頼みやすい子供にお願いしたい場合もありますよね。
アプリや注文用紙の記入が困難な人に代わって、本人の代わりにアプリ注文してあげるしくみが代理注文です。
代理注文で確認しておきたいことは次の6つ。
親の代わりに注文を代行
受取人が家族であれば、親でも子でも問題無し。
高齢者の親が注文が難しい場合、子供が親に変わってアプリで食材を注文できます。
遠く離れた子供が注文を忘れがちな場合に、親が変わって注文を代理できるのです。
双方の同意書が必要になる
家族と言えども他者の名義でアプリを操作するため、双方の同意が必要になります。
申し込み後に所属のセンターから担当者が自宅を訪問するので、書類に同意のサインを行います。
トドックのシステムはそのまま
注文を代理人が行うだけで、それ以外の便利なトドックシステムは継続します。
毎週決まった曜日に商品が届き、資源回収も行ってくれます。
注文用紙は使えない
親の分だけ注文書を使うということができません。
代理注文はアプリ・サイト注文のみです。
2つのアカウント操作が必要な場合も
自身がトドック利用者で、親の分の注文をアプリで行う場合、注文ごとにアカウントを切り替えて注文する必要があります。
ログインとログアウトを繰り返さなくてはならないため、少し面倒に感じるかも。
道外在住でも代理注文可能
道外に住む子供が親の名義でトドックアプリにログインし、注文を代理で行うことも可能です。
トドックは組合員のみ利用が可能ですが、組合員ではなくても代理で注文だけ行うことが可能になります。
- 事前申し込みが必要
- トドック利用無くても可
- 家族である
- 双方の同意書が必要
- 商品代金は受取者が支払う
- 注文はアプリかサイトのみ
- システム手数料は受取者に準ずる
- 見守りトドックは併用できない
注文者もトドックアプリを使用している場合は、2つのアカウントを扱うことに。
それぞれの注文するときに、ログインとログアウトを繰り返す必要があります。
北海道に住む高齢の親を心配し、道外に住む子供がトドックの注文だけ行うこともできます。
道外に住む家族の口座引き落としに対応してくれる場合もあるので、まずはトドックコールに相談しましょう。
TEL:0120-502-112(フリーダイヤル)
受付時間:月曜~金曜9:00~21:00、土曜9:00~18 :00(日曜休み・年末年始除く)
\フリーダイヤル;0120-502-112/
音声ガイダンスが流れた後、直接オペレーターにつながるよ!
見守りトドックと代理注文の申し込み方法
見守りトドックと代理注文の申し込み方法と、利用開始までのの流れをお伝えします。
見守りトドックの申し込み方法と開始まで
見守りトドックの申し込みから開始までの流れはこちら。
見守りトドックを始めるには、専用の申し込みフォームに必要事項を入力してトドックへ送信。
見守りトドックの申し込みフォーム⇒【トドック公式フォーム】
申し込みフォームに登録後、登録した電話番号にコープさっぽろから、後日入力内容についての確認の電話があります。
後日お届け先の確認のため、注文者宅に訪問があります。初回の注文用紙を届けてもらえるのと、ご挨拶品をいただけることも。(見守りトドックはアプリ非対応・注文用紙のみ)
見守りトドックを行うには、まず自身がトドックに入っている必要があります。
\安心を見守りトドックで手に入れよう/
お得なキャンペーン実施中!!
代理注文の申し込み方法と開始まで
代理注文の申し込み方法と開始までの流れはこちら。
まずはトドックコールに連絡して、代理注文の申し込みをします。
TEL:0120-502-112(フリーダイヤル)
受付時間:月曜~金曜9:00~21:00、土曜9:00~18 :00(日曜休み・年末年始除く)
\フリーダイヤル;0120-502-112/
音声ガイダンスが流れた後、直接オペレーターにつながるよ!
注文者・受取者双方で、注文の代理を立てる書類にサインをします。
所属センターからアプリの登録方法などの説明を受け、トドックアプリで注文を開始します。
トドックアプリの操作方法は、こちらの記事が参考になります。
見守りトドックの商品が届くまでのながれ
遠くに住む両親や子供が心配なかたにおすすめめなのが「見守りトドック」です。
ちゃんとご飯を食べているか?と子供や親を心配し、段ボール箱にたくさんの食べ物を詰め込んで仕送りするイメージですね。
見守りトドックの商品が届くまでの流れはこんな感じ。
普段アプリで注文している人でも、見守りトドックの分は別注文。
専用の注文書(紙)で注文します。
自宅用とは別に、見守りトドックでで注文した分は指定した場所に届きます。
見守りトドックは、受取者と普段の自宅用の分を合わせて注文者が支払います。
\安心を見守りトドックで手に入れよう/
お得なキャンペーン実施中!!
代理注文の商品が届くまでのながれ
代理注文は注文のみ代理で行います。
見守りトドックは仕送りをするイメージですが、代理注文は注文が困難な家族に代わって代理で行うしくみです。
自宅の注文は自分で行うのが通常ですが、注文作業が困難な家族の代わりにアプリで注文を代理します。
注文者も自分でトドックを利用している場合は、ログアウトをして違うアカウントでログインを繰り返す必要があります。
通常のトドックと同じく、今週注文した商品が翌週の指定曜日に到着。(地域による決まった曜日と時間)
注文は代理人が行いますが、商品を受け取った受取者が商品の料金を支払います。(口座引き落とし・クレジット)
見守りトドックも代理注文も家族を心配する思いやりから生まれたしくみ
見守りトドックと代理注文は、どちらも注文を代わりに行うしくみですが、似ているようで少しだけ異なります。
大きな違いは商品の支払いは誰がするのか。
筆者も高齢の母が心配で、見守りトドックと代理注文を検討しましたが、利用できるのはどちらかのみ。
よく考えた末、親孝行になりそうな「見守りトドック」を選択しました。
見守りトドックは、母と娘をトドックの商品でつないでくれています。
母の様子を気にかけてくれているようで、遠くにいながらもトドックを通して安全を確認できますね。
繊細なトドックのサービスがお気に入りです。
\安心を見守りトドックで手に入れよう/
お得なキャンペーン実施中!!