【2023年8月】トドックキャンペーン最新情報はこちらをクリック♪

ファーストチャイルドボックスを100枚の画像と動画でレビュー!【コープさっぽろ】北海道

北海道コープさっぽろ組合員の妊婦さんがもらえる「ファーストチャイルドボックス」を、どこよりも詳しく徹底レビュー!

  • ファーストチャイルドボックスの中身は?
  • ベビー服の素材やサイズを知りたい
  • どんな人がもらえるの?

北海道に住む妊婦さんのために、トドックマニアである私が「コープさっぽろファーストチャイルドボックスの中身」を徹底的にレビューします。

まりも

レビューを動画にまとめてます!ぜひご覧ください!

\今なら8週間連続8%オフ!/

▲このボタンから公式ページにアクセス▲

【最新】お得なキャンペーン情報はこちら

トドックをお試しから始めたい方はこちらの記事をご覧ください。

タップできる目次

「ファーストチャイルドボックス」は第一子妊娠中の妊婦さんがもらえる

コープさっぽろの「ファーストチャイルドボックス」を無料でゲットできる条件はこちら。

  • 北海道在住のコープ組合員である
  • 第一子を妊娠中である
  • 母子手帳を取得している
  • 出産予定日の1か月以上前である

これらをクリアしている妊婦さんは、ファーストチャイルドボックスを無料で手にすることができますよ。

「ファーストチャイルドボックス申し込みフォーム」より申請ください。

まだ組合員ではない方や、一緒にトドックも始めたい方は、ポイントがもらえる「webからの申し込み」が一番お得です。

こちらの「図解!webで簡単に申し込む方法」の記事をご覧ください。

ファーストチャイルドボックスが家に届くまで

コープさっぽろ「ファーストチャイルドボックス」が自宅に届くまでの手順を簡単にご説明いたします。

STEP
ファーストチャイルドボックスがもらえるかチェック
  • 北海道在住の組合員である
  • 第一子を妊娠中である
  • 母子手帳を取得している
  • 出産予定日の1か月以上前である
STEP
ファーストチャイルドボックスを申し込む

すでに組合員の方はこちら⇒ファーストチャイルドボックスの申し込みフォームからご登録ください。

第二子以降の方はこちらのチャイルドボックスの申し込みフォームからご登録ください。

コープさっぽろの組合員ではない方は、こちらの記事を参照の上、組合員の申し込みをしてください。

一緒にトドックを始めたい方もwebからの申し込みがお得です。

STEP
自宅に担当者が訪問

ファーストチャイルドボックスを担当者が自宅まで届けてくれますが、申し込みから即日お届けとはいかないようです。

依頼後1週間かかったという人もいれば、1か月後という人など様々です。

トドックを一緒に申し込んだときは、即日~数日以内に担当者が自宅に訪問します。

事前に電話連絡の上、今後の配達計画を立ててくれます。

もともと広くはない玄関ですが、玄関を埋め尽くすほどの巨大な箱が届きました。

重さは9㎏以上ありますので、妊婦さんは決して持ち上げないようにお気を付けください

旦那様のお帰りを待つか、どうしても中身を確認したいなら玄関で開封して商品を1つずつ取り出すなどをおすすめします。

ダンボールinダンボール!

超絶丁寧な梱包です。

赤ちゃんのお世話グッズがたっぷり詰まった玉手箱。

家に届いたときにまず驚くのがその大きさです。

幅740㎜×奥行453㎜×高さ260㎜。

そしてその重さ

9.3㎏!!

9キロって言うと、1歳になる赤ちゃんの平均体重が9キロくらいですから、それだけたっぷり詰まってるってことですよね。

ここまで丁寧な梱包をする理由…それはトドックのイラストが描かれたこのダンボールは、ただの梱包用ダンボールではないからです。

コープさっぽろファーストチャイルドボックスの中身を

に分けてお伝えします。

日用品・衛生用品

ファーストチャイルドボックスでもらえる「日用品・衛生用品」はこちら。

日用品・衛生用品入り数
収納ボックス1箱
ウレタン1枚
各種ご案内数枚
身長計(紙)1枚
新生児用おむつ36枚入×1パック
おしりナップ80枚入×3個パック
母乳パット64枚入(2枚入×32個)
洗濯用無添加せっけん800ml
ベビーソープ100ℊ×1個
ウェットティッシュ130枚×1個
ボックスティッシュ5箱(300枚150組)

コープさっぽろのファーストチャイルドボックスには、赤ちゃんのお世話グッズがたっぷり入っています。

産後すぐに必要になのばかりなので、ファーストチャイルドボックスの中身をしっかりと把握してから出産グッズを買いそろえるといいですよ。

収納ボックス(1箱)

スクロールできます
商品名サイズ構成材料
ファーストチャイルドボックス収納ボックス幅74cm×高さ26㎝×奥行45.3㎝(外寸)ダンボール

緑と茶色の2トーンカラーで描かれたかわいいイラストたち。

「candy」「apple」などの英単語が添えられていいます。

とっても頑丈にできていて、収納ボックスとしても使えますが、、実は赤ちゃんを寝かせるベッドにもなるってご存じですか?

画像引用:Globe+

フィンランドでは子供が生まれると「育児支援パッケージ」を無料で送られるそうですが、その収納ボックスをベビーベッドとしても活用しています。

ファーストチャイルドボックスも同じように作られているんですよ。

この簡易的に使えるベビーベッド、果たしていくつごろまで使えるのでしょうか?

下の表は厚生労働省の資料「平成22年乳幼児身体発育調査の概要について」に記載されていものですが、発育値は次の通りです。

男の子の体重・身長平均値

月齢身長(cm)体重(kg)
生後1ヶ月50.9~59.63.53~5.96
生後2ヶ月54.5~63.24.41~7.18
生後3ヶ月57.5~66.15.12~8.07
生後4ヶ月59.9~68.55.67~8.72
生後5ヶ月61.9~70.46.10~9.20
生後6ヶ月63.6~72.16.44~9.57
生後7ヶ月65.0~73.66.73~9.87
生後8ヶ月66.3~75.06.96~10.14
生後9ヶ月67.4~76.27.16~10.37
生後10ヶ月68.4~77.47.34~10.59
生後11ヶ月69.4~78.57.51~10.82
生後12ヶ月70.3~79.67.68~11.04

女の子の体重・身長平均値

月齢身長(cm)体重(kg)
生後1ヶ月50.0~58.43.39~5.5
生後2ヶ月53.3~61.74.19~6.67
生後3ヶ月56.0~64.54.84~7.53
生後4ヶ月58.2~66.85.35~8.18
生後5ヶ月60.1~68.75.74~8.67
生後6ヶ月61.7~70.46.06~9.05
生後7ヶ月63.1~71.96.32~9.37
生後8ヶ月64.4~73.26.53~9.63
生後9ヶ月65.5~74.56.71~9.85
生後10ヶ月66.5~75.66.86~10.06
生後11ヶ月67.4~76.77.02~10.27
生後12ヶ月68.3~77.87.16~10.48

男女ともに1歳の平均は80㎝以下、9キロ程度と考えると、赤ちゃん時代のほとんどで簡易ベッドを活用できそうですね。

メインのベビーベッドは寝室に置き、リビングでのお昼寝用にと活用される方もいるようです。

ぜひご覧いただきたいTweetがこちら。

https://twitter.com/mamimuchaan/status/1295668919856840705
まりも

この方、本当にスゴイ!商品販売したら絶対に売れそうですね。

このボックス側面には穴が開いていて指を差し込んで持ち上げられるので、赤ちゃんが寝ているときにそっと移動させることもできそうです。

ダンボールの底はミカン箱のように切れ目がないので、多少重いものを入れて運んでも底が抜ける心配が少ないので安心。

中身のグッズが9㎏でしたから、そのくらいまでの重さはカバーできそうです。(劣化には要注意)

ウレタン(1枚)

商品名サイズ構成材料
ウレタン幅69cm×高さ3.5㎝×奥行42㎝ウレタン

こちらのウレタン何に活用するかご存じですか?

感の良い方はお気づきでしょうが、ベビーベッドのマットレス代わりになるんですね。

収納ボックスの底敷きにピッタリで、厚みも35㎜あるので赤ちゃんの背中が痛くなりません。

このマットにファーストチャイルドボックスでもらったシーツをかぶせれば、すぐに簡易ベビーベッドが完成しますよ。

各種ご案内

  1. コープさっぽろのお手紙「ようこそのしるしに。」
  2. コープチャイルドボックスに入っているものリスト
  3. Cho-co-ttoコープさっぽろ広報誌

届いた商品を早く確認したくなる気持ちもわかりますが、まずはコープさっぽろからのお手紙「ようこそのしるしに。」を読んでみましょう。

暖かい内容にグッときますよ。

続いて「入っているものリスト」と照らし合わせながら、商品チェックをしてみましょう。

身長計(紙)

商品名サイズ構成材料
身長計幅29cm×長さ189㎝厚紙

子供が180㎝になっても使える身長系です。

白樺?の木に集まった、北海道ならではの動物たちが登場します。

子供が小さいうちはビリビリと破いてしまう危険もあるので、幼稚園くらいになるまで大切にしまっておくといいかもしれません…。

お部屋のインテリアとしてもかわいいですね。

新生児用おむつ(36枚×1)

スクロールできます
商品名サイズ内容量構成材料
グーンプラス敏感肌設計新生児用サイズ幅13.5cm×長さ12.2㎝36枚(新生児用5kgまで)表面素材:ボリオレフィン系不織布 吸収剤:綿状パルプ吸収紙 高分子吸収剤 防水材:ボリオレフィン系フィルム 止着材:ボリオレフィン 伸縮材:ぼりウレタン 結合剤:スチレン系合成樹脂 等

赤ちゃんが生まれたら絶対に必要なのがオムツです。

新生児用なので、生まれたらすぐに使えるサイズです。

新生児用おむつは生まれててから2か月ほどしか使わないので、たくさん用意する必要はなさそう。

ですのでもらえるオムツの枚数をカウントして、出産にそなえるとよさそうです。

おしりナップ(80枚入×3)

スクロールできます
商品名サイズ内容量成分
ピジョン おしりナップU 柔らか厚手仕上げ 幅14cm×高さ19㎝×奥行9㎝80枚×3個水 BG フエノキエタノール セチルピリジニウムクロリド ペンザルコニウムクロリド クエン酸 クエン酸Na

おむつ替えの時におしりを拭くための「おしり拭き」も入っています。

おしりふきはおむつを使い続ける間、ずーっと使うものなのでいくらあっても困りません。

80枚入りが3パックもらえます。

母乳パット(64枚入×1)

スクロールできます
商品名サイズ内容量構成材料
dcマミーパット 多めタイプ幅13.5cm×長さ12.2㎝64枚(2枚入り×32個)表面材:不織布 吸収剤:高吸収ポリマー、綿状パルプ

母乳パッドを必要ない人もいるようですが、母乳が出すぎる人は助かるアイテム。

わざわざ買うまでもないと思っていても、プレゼントならもらっておきたいものってありますよね…。

胸が張りすぎて母乳が漏れ出す人もいます。そんな方は外出時には欠かせないアイテム。

こればかりはその時になってみないとわかりませんから、頂き物でしっかりと準備しておきましょう。

洗濯用無添加せっけん(800ml×1)

スクロールできます
商品名サイズ内容量構成材料
アラウ.ベビー
洗たくせっけん
幅13cm×高さ24㎝800ml純石けん分(30% 脂肪酸カリウム)

ベビー服専用の洗濯石鹸です。

ninaruママベストの「ベビー用洗濯洗剤部門」で1位に輝いたベビー用洗濯せっけんなんですよ。

ほのかに香る天然ハーブとして、ラベンダー&スペアミントの天然精油を配合しています。

今回いただいた衣服を水通しするときに入れる、洗濯洗剤としても活躍しそうです。

この洗剤が気に入ったなら、空のボトルをキープしておいて詰め替え用を購入してもいいですね。

ベビーソープ(1個×1)

スクロールできます
商品名サイズ内容量構成材料
シャボン玉ベビーソープ幅8cm×高さ2.5㎝×奥行6㎝100ℊ×1石ケン素地

普通の石鹸だと1個100円もせずに買えますが、このシャボン玉ベビーソープは1個300円ほどします。

そんな赤ちゃん専用せっけんをタダでプレゼントしてくれますよ。

皮膚が薄い赤ちゃんの肌にも優しい無添加で低刺激のソープです。

一度は使ってみたいと思うママも多いようなので、この機会に試してみるといいですね。

ウエットティッシュ(130枚×1)

スクロールできます
商品名サイズ内容量構成材料
コープ ウエットテッシュ本体:奥行10.5cm×高さ17.5㎝ ウエットテッシュ:14cm×18cm130枚シート素材:不織布 成分:水 フェノキシエタノール peg-4 グリセレス-26 ペンザルコニウムクロリド クエン酸 ヨウ化プロピニル

ケース上の蓋を開けて、するすると引き出すタイプのウエットティッシュ。

赤ちゃんの肌に直接使うことはなさそうですが、お世話をした手を拭いたり、お食事エプロンをさっと拭いたりと活用方法は様々です。

コープの商品ですので、気に入ったらいつでもコープで買えますね。

ボックスティッシュ(5箱)

スクロールできます
商品名サイズ内容量構成材料
シンプルまっしろコープのテッシュ幅19.1cm×高さ20.1㎝300枚(150組)ピュアパルプ100%

とことん真っ白にこだわった「シンプルまっしろコープのティッシュ」。

300枚(150組)のコンパクト型の箱ティッシュです。

筆者がトドックを始めた時の特典としていただいて以来、シンプルさが気に入って何度もリピしている商品です。

子供が小さい時期はティッシュの減りが恐ろしく早いので、いくつあっても困らないアイテムですね。

ベビー服・ベビーグッズ

ファーストチャイルドボックスでもらえる「ベビー服・寝具など」はこちら。

ベビー服・ベビーグッズ入り数
カバーオール(長そで)1枚
ロンパース(半そで)2枚
ロンパース(長そで)3枚
パンツ1枚
レギンス3枚
スタイ(ムーミン柄)1枚
スタイ(コープ共済)1枚
帽子1枚
ブランケット1枚
お食事スタイ1枚
シーツ1枚
防水シーツ1枚
ベビー用バスタオル1枚

日用品がもらえるのは嬉しいけども、期待のメインはこちらのベビー服ではないでしょうか?

安全・快適性を重視して作られた最高品質のフィンランドのベビー用品「relma」のグッズがたっぷり詰まっています。

画像引用:relma

不動の人気を誇るムーミン柄は、男の子でも女の子でもよく似合うかわいらしいデザイン。

洗い替えとしても使える、オーガニックコットンを中心に採用しているベビー服たちです。

relmaの赤ちゃん服はEU表記なので、日本のサイズ表記とは異なります。

おおよその日本サイズへの変換は、こちらの表でご確認ください。

画像引用:relma
スクロールできます
年齢0~2カ月2~3ヵ月3~6ヵ月6~9ヵ月9~12ヵ月
日本サイズ cm50-606060-707070-80
EUサイズ(商品に記載) cm50/5656/6262/6868/7474/80
(A) 子供の身長 cm50-866060-707070-80
(C) 胸囲 cm43-4545-4646-4747-4848-50
(D) ウエスト cm46-4747-4848-4949-5050-51
(E) ヒップ cm51-5252-5353-5454-5555-56
(F) 肩+腕の長さ cm23-2626-2828-3131-3333-36
(G) 股下の長さ cm15-1818-2121-2424-2727-30
(H) 脇丈 cm31-3535-3838-4141-4444-48
表の引用:relma

コープさっぽろのファーストチャイルドボックスに入っているベビー服は、いつごろ使える商品なのか、こちらの図にまとめました。

0ヵ月から8カ月ぐらいまでに使える、ベビー服が詰まっていることが分かりますね。

ベビー服が10点、帽子やエプロン寝具等、全部で18点(おまけ含む)も入っています。

新生児から使える服も多く、もらったらすぐに着せたくなっちゃう新米ママさんの心を掴んでいますね。

まりも

さあ皆さん!お近くのコープに向かって感謝の気持ちを叫びましょう!

コープさっぽろファーストチャイルドボックスでもらえる、ベビー服のほとんどが

コットン95%、ポリウレタン5%

しっとりとした肌触りで程よく厚みもしっかり。

繰り返しのお洗濯にも耐えてくれそうな、良質素材だと感じました。

カバーオール長そで(1枚)

商品名カバーオール
EUサイズ表示62/68
日本サイズの目安60~70
月齢の目安3~6ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
着丈57㎝
袖丈21㎝
身幅23㎝

着脱がラクちんなファスナー付きのカバーオール。

鮮やかな色あいで、着ていると「かわいいね!」と声をかけてもらえそうなベビー服。

ムーミンの人気キャラクター「ミイが」ほっぺを赤らめて恥ずかしそうに踊っています。

赤や黄色の発色の良いイラストが、それぞれボーダー状で描かれています。

裏にも同じ柄がボーダー状に入っています。

ジッパーば、頭が大きな赤ちゃんでも袖に手を通しやすくて脱ぎ着しやすい。

上からも下からも開けられるファスナーなので、下から少しだけ開けてのおむつ替えも簡単にできますね。

両手足の裾が伸縮性のある素材になっていて、少しすぼんでいるので暖かい空気が逃げにくい。

赤ちゃんのかわいい体系をさらにかわいく見せられるアイテムです。

ロンパース半そで(2枚)

半そでロンパースが2枚入っています。

  • 50~60サイズ
  • 60~70サイズ

運よく夏に着せてあげられるといいんだけども、奇しくも逃してしまう可能性も。

ですが柔らかい素材で吸収性も高いので、冬場の肌着として着てもよさそうですよ。

半そで膝丈ロンパース50

商品名ロンパース(半そで)
EUサイズ表示50/56
日本サイズの目安50-60
月齢の目安0~2ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
着丈41㎝
袖丈7㎝
身幅23㎝

膝まである半そでロンパースです。

太ももが少し隠れるくらいの50~60サイズ、月齢の目安は0~2カ月くらいです。

ムーミンが誰かに何かを訴えているような顔つきのイラスト付き。

相手はおそらくフローレンでしょうか?

バックにも色とりどりのムーミンのイラストが。

肩開きで脱ぎ着しやすい襟元。

スナップボタンが多めなので、おむつ替えの時にちょっと大変かもしれませが、股下ロンパースにはない可愛さのためです。

ママは頑張ってお着替えさせてくださいね。

股下ロンパース60~70

商品名ロンパース(半そで)
EUサイズ表示62/68
日本サイズの目安60~70
月齢の目安3~6ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
着丈40㎝
袖丈8㎝
身幅23㎝

男女兼用ではありますが、どちらかというと女の子寄りな?デザインのロンパース。

3か月ごろから使えるアイテムです。

筆でちょんちょんと描いたような不ぞろいの水玉模様、ミムラねえさんがミイの手を引いています。

ランプを手にしているのはムーミンでしょうか?

バックスタイルもかわいい。

肩開きなので脱ぎ着しやすい襟元。

スナップボタンで交換がらくちん。

股下から飛び出すむっちり太ももがかわいらしい、そんな月齢にピッタリのロンパースですね。

ロンパース長そで(3枚)

0ヵ月から着られる長袖ローンパースから、9ヵ月ごろまで着れそうなロンパースが3枚セットで入っています。

  • 50~60サイズ
  • 60サイズ
  • 70サイズ

股下ロンパース長そで50~60

商品名ロンパース(長そで)
EUサイズ表示50/56
日本サイズの目安50-60
月齢の目安0~3ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
着丈38㎝
袖丈18㎝
身幅20㎝

新生児から着れちゃう前開きのロンパース。

半そでロンパースとおそろいの柄です。

体がまだ小さい新生児でも、着せ替えに便利な前開きロンパース。

内側にもスナップボタンがついています。

バックスタイルもかわいい。

ムーミンのイラストが描かれています。

肌に直接あたりにくいスナップボタンで、肌あたりも悪くなさそう。

全開スタイルはこんな感じです。

お風呂上りに洋服を開いた状態で準備して置けば、赤ちゃんも湯冷めすることなくスムーズに着せられそうですね。

スナップボタンで開けます。

新生児の時期は、自分の爪で顔をひっかいてしまうことがあるので、ミトン代わりに使える被せ型の袖口は使い勝手がよさそうです。

股下ロンパース長袖60

商品名ロンパース(長そで)
EUサイズ表示56/62
日本サイズの目安60
月齢の目安2~3ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
着丈36㎝
袖丈22㎝
身幅21㎝

色柄くっきりの60長袖ロンパース。

元気な男の子にも女の子にも着せてあげたくなる元気カラー&イラストです。

黄色い月と太陽のもとで暮らす、ムーミン谷の日常が描かれています。

芝刈り機を使うパパや農作業をするママ。デートをするムーミンとフローレンの姿など。

バックにもしっかりとイラストが描かれています。

肩開きで脱ぎ着しやすい襟元です。

こちらは成長に合わせて、上下2か所でスナップボタンを閉められるロンパース。

長く着られるのは嬉しいですね。

股下ロンパース長そで70

商品名ロンパース(長そで)
EUサイズ表示68/74
日本サイズの目安70
月齢の目安6~9ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
着丈44㎝
袖丈26㎝
身幅24㎝

一番大きなサイズのこのロンパースは、9ヵ月ごろまで着られます。

前面には、ムーミン谷のみんなが、にぎやかに音楽会?を開いているイラストが描かれています。

わき役たちが勢ぞろい。ニョロニョロもたくさん。

バックプリントがないと少し「大人感」を感じますね。

大人で言うところのロンTみたい。

このくらいの月齢になると、体もしっかりしてきて腰が据わる子も出てくるので、肩ボタンに昇格?

2つのスナップボタンでおむつ交換もらくちんです。

パンツ(1枚)

商品名パンツ
EUサイズ表示50/56
日本サイズの目安50-60
月齢の目安0~2ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
ズボン丈38㎝
股下18㎝
ウエスト19㎝

1枚だけ入っている「パンツ」、新生児から着られるパンツです。

ロンパースと組み合わせてもかわいいですね。

ウエストが1段折りたためるデザインで、そのまま普通のパンツとしても履けるし、伸ばすと腹巻のようにおなかを覆ってくれます。

レギンス(3枚)

カラフルなレギンスが3枚入っています。

  • レギンス60
  • レギンス60~70
  • レギンス70

ロンパースと組み合わせやすい色柄で、2カ月ごろから9ヵ月ごろまで着られるラインナップです。

レギンス60

商品名レギンス
EUサイズ表示56/62
日本サイズの目安60
月齢の目安2~3ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
ズボン丈37㎝
股下18㎝
ウエスト20㎝

先ほどご紹介したロンパースと同じ絵柄のムーミンが、モノトーン調で描かれています。

伸縮性はこのくらい。

おしりをぴったりと包み込むレギンスで、新生児用の服を卒業したころに着られそうなサイズです。

レギンス60~70

商品名レギンス
EUサイズ表示62/68
日本サイズの目安60~70
月齢の目安3~6ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
ズボン丈37㎝
股下18㎝
ウエスト18㎝

鮮やかな色が印象的な、伸縮性のあるレギンスです。

どちらかというと男の子柄でしょうか?もちろん元気な女の子も着れそうですよ。

先ほどのパンツよりは伸びが良い。

赤ちゃんが寝返りやハイハイはじめて、動きが活発になっても脱げにくいフィット感。

レギンス70

商品名レギンス
EUサイズ表示68/74
日本サイズの目安70
月齢の目安6~9ヵ月
表地コットン95%・ポリウレタン5%
ズボン丈41㎝
股下20㎝
ウエスト18㎝

柄なしのシンプルなデザインです。

オレンジ色が可愛いレギンスです。

動きが活発になってきた、9ヵ月ごろまでの赤ちゃんが履けるサイズです。

グーンと伸びもよく、単色カラーなので柄物のトップスと合わせやすそう。

ムーミン柄スタイ(1枚)

カバーオールとおそろいのスタイです。

バンダナ型でかっこかわいい。

商品名スタイ
たて幅15㎝
よこ幅19㎝
表地コットン95%・ポリウレタン5%

裏は手書き風の水玉模様。

商品タグを切り取れば、リバーシブルとして使えそうです。

スナップボタンは2か所で止められるので、首回りが大きくなるころにも使えそうですね。

お食事スタイ(1枚)

商品名お食事スタイ
たて幅23㎝
よこ幅28㎝
表地ポリエステル85%・コットン15%

離乳食を始めるときに使えそうなお食事用のスタイです。

折りたためる柔らか素材なので、バッグに忍ばせておいて「お出かけ用」として使うのもいいですね。

マジックテープになっているので扱いやすい。

下のポケット部分を手前に裏返すと、直径5センチぐらいの受け口ができます。

食べこぼしをすかさずキャッチ。

洗濯するとボロッボロになるので、汚れた時は濡れた布なので拭き取りましょう。

コープ共済スタイ(1枚)

商品名スタイ(コープ共済おまけ)
たて幅19㎝
よこ幅22㎝
表地コットン100%

ファーストチャイルドボックスのリストには含まれていませんが、コープ共済のノベルティでしょうか?

コットン100%のスタイが一緒に入っていました。

マジックテープで着脱できます。

とても柔らかい素材なので、よだれや食事で汚れたお口周りを拭くのにもぴったりです。

帽子(1枚)

商品名帽子
EUサイズ表示40/42
使用時期の目安3~6ヵ月
たて幅15㎝
よこ幅18㎝
表地コットン95%・ポリウレタン5%

ロンパースと同じ柄の防止です。

まだ毛が少なくて寒そうな赤ちゃんの頭に、すっぽりと被せたくなるかわいい帽子ですね。

裏を返せば白黒のボーダーで、一気に大人びた印象に。

タグを外せばリバーシブルとしても使えそうです。

ブランケット(1枚)

商品名ブランケット
たて幅85㎝
よこ幅85㎝
表地コットン100%

縦横85㎝あるブランケットです。

肌触りもよく、赤ちゃんのお昼寝用としてはもちろん、ママのひざ掛けとしても使えそうなちょうどいいサイズです。

裏は手書き風のドット柄。

つねにマザーズバックに入れておきたいブランケットですね。

シーツ(1枚)

商品名シーツ
たて幅88㎝
よこ幅152㎝
表地コットン100%

パリッとさらっとの正統派のシーツ。

コットン100%で乾きやすい真っ白のシーツです。

ベビーベッド用ののシーツの洗い替え用に、繰り返し使えそう。

防水シーツ(1枚)

商品名防水シーツ
たて幅43㎝
よこ幅71㎝
表地

シーツの下に敷いてもいいし、おむつ替え時にさっとおしりの下に敷いて使えそうなコンパクトタイプの防水シーツ。

ふわふわの表面と、滑りにくい裏面があります。

ベッドに敷いてもずれにくい素材でできています。

ベビー用バスタオル(1枚)

商品名ベビー用バスタオル
たて幅62㎝
よこ幅120㎝
表地コットン100%

大人用バスタオルと変わらないくらいの大きさです。

ふんわりとした厚みはありませんが、吸水性がよいので毎日使いたくなるバスタオル。

乾きやすい薄さで、けば立ちにくくいバスタオルです。

チャイルドボックスを受け取った妊婦さんの興奮の声を集めてみた

コープさっぽろファーストチャイルドボックスの、半端ない豪華さをご覧いただけたでしょうか?

組合員になるだけで、こんなに豪華な商品を「タダ」でもらえるなんて、驚きですよね?

Twitterを覗いてみると、ファーストチャイルドボックスを受け取った妊婦さんの興奮が伝わって来ました。

まりも

いくらだと思います?って言いたくなる気持ちわかります。

https://twitter.com/torachanmj/status/1528530465745162240
まりも

コープの出資金1000円でもらえるなら喜んで払いたくなります。

まりも

回し者みたいになりますよね!まだこの存在を知らない人に教えたくなります。

まりも

自分で選ぶと無難な色に落ち着いちゃいますもんね。

まりも

これを機に、一緒にトドック始める人も多いようですね。

ファーストチャイルドボックスの受け取りと一緒にトドックを始めるならば、ちょっとしたコツでお得が最大します。

こちらの記事で詳しく書いてますので、宅配トドックも気になる方はぜひご覧ください。

北海道の子育てママさんは活用すべし!コープさっぽろの子育て支援

こちらで紹介した「ファーストチャイルドボックス」のほかにも、北海道コープさっぽろではさまざまな「子育て応援」をしています。

  1. チャイルドボックス(第二子以降出産予定の妊婦)
  2. 宅配システムトドック赤ちゃんサポート
  3. らくちん当日便
  4. えほんがトドック
  5. ちびっこコープデー

チャイルドボックス(第二子以降出産予定の妊婦)

チャイルドボックスがもらえる人
  • 北海道在住である
  • コープさっぽろ組合員である
  • 第二子以降出産予定である
  • 母子手帳を取得している
  • 出産予定日から一カ月以上前である

第一子出産でもらえる「ファーストチャイルドボックス」の取り組みを、さらに広げた「コープチャイルドボックス」。

第二子以降出産予定の妊婦さんがもえるプレゼントはこちらです。

  1. 新生児用紙おむつ1パック
  2. 洗濯用無添加せっけん1本
  3. ベビー綿棒1パック
  4. ボックスティッシュ5箱
  5. おむつが臭わない袋15枚
  6. ガーゼタオル5枚
  7. 母乳パッド1パック
  8. ベビーソープ1個
  9. おしりナップ1ケース
  10. ウエットティッシュ1本

第一子でもらえるファーストチャイルドボックスの洋服のおさがりを活用することを考えると、赤ちゃんのお世話に必要な日用品や衛生用品をもらえるのは嬉しいですよね!

北海道在住でコープの組合員であり、第二子出産予定の方はこちらのコープチャイルドボックス申し込みフォームからお申し込みください。

まだ組合員ではない方や、トドックも一緒に始めたい方はこちらの「図解!コープさっぽろWeb登録方法」の記事をご確認ください。

宅配システムトドック子育てサポート

子育てサポート対象者
  1. コープさっぽろトドックを始める方・すでに利用している方
  2. 妊娠中または15歳未満の子供がいる方
  3. 妊娠中の方は母子手帳を取得している方
  4. 同一生計の孫がいる方

宅配システムトドックでは、妊婦さんから15歳未満の子供がいる方を対象にした、トドックの配送料(システム手数料)が無料になる―ポートを行っています。

通常1度の配達の際にかかる220円(税込)円のシステム手数料が、期間中は無料になるサービスです。

妊娠中から利用すると15年ほどずっと無料になるんです。

まりも

これは嬉しい子育てサポートですね

コープさっぽろの宅配システムトドックのシステム手数料が無料になる「子育てサポート」についてはこちらで詳しく書いています。

えほんがトドック

えほんがトドックの対象者
  • コープさっぽろ組合員である
  • 北海道在住である
  • 子供の年齢が1歳から2歳である

コープさっぽろでは子育て支援の取り組みとして「コープ子育て支援基金」を創設。

この基金を活用し、子育て世帯を対象に絵本を届ける「えほんがトドック」を実施しています。

1歳から2歳のお子様に届けられる絵本は全部で4冊。

えほんが届く月

8月・11月・翌年2月のサイクルで、合計4冊が送られます。申し込み時期によって初回届く月が変わります。

えほんがドドックの申し込みはこちらから

コープさっぽろの組合員ではない方は、トドックを申し込む方法の記事を参照の上、組合員の申し込みをしてください。

ちびっこコープデー

コープさっぽろ店舗では、毎週火曜日のお買い物が5%OFFになるサービスを実施しています。

こちらは中学校3年生までの子供がいる組合員が対象なので、妊婦さんは非対称。

障害をお持ちのお子さんがいる組合員世帯は、実子年齢が20歳になるまで利用できます。

申し込みはコープさっぽろの店舗カウンターで、子供の年齢が確認できるもの(健康保険証など)を持参して登録。

組合員証をレジで提示すると5%OFFの割引が受けられます。

らくちん当日便が無料(3歳未満)

らくちん当日便の主な概要
  • コープさっぽろ組合員が利用できる
  • 専用コンテナ2箱まで
  • 200円(税込)で自宅までお届け(3歳未満の子供がいる家庭は無料)
  • 梱包は自分でする
  • 15:00までの受付で当日配達
  • 15:00以降の配達は翌日配達

コープさっぽろのお店で買った商品を、当日のうちに自宅まで届けてくれるサービスです。

なんとこのサービスが「3歳未満の子供を持つ家庭では無料」になるんです!(1か月に10回まで)

小さなお子さんをお持ちの方は、荷物で手がふさがってしまうと何かと大変ですよね。

コープに設置している「ナビタン」から配送料無料券を獲得できますよ。

トドックでよくある質問まとめコーナー

トドックの申し込み(入会)方法は?

ドックを始める方法は次の3つです。

  1. トドックコール(電話)に連絡する
  2. お友達に紹介してもらう
  3. Webから申し込む

一番最強なのは友達紹介を受けて自らweb登録です。「トドックを一番お得に申し込む方法」はこちらで書いています。

トドックを始めるときに必要な組合員の出資金ってなに?

トドックでは長期間で行われているキャンペーン、短期間で行われているキャンペーンがあります。

当ブログではドドックの最新キャンペーンを随時更新中です。

トドックのキャンペーン情報一覧はこちら

コープさっぽろの組合員ってなに?

トドックを利用するには、コープさっぽろの組合員にならなくてはいけません。組合員になるということは出資金の支払いが必須です。1口1000円ですが、web申し込みすると1,000ポイントバックされるので実質無料でトドックを始められます。

トドックのお友達紹介キャンペーンって何?

トドックを利用しているお友達(家族や親せきもok)から紹介を受けてトドックを始めると、トドックや店舗のお買い物で使えるポイントがもらえます。筆者がトドックをお友達を紹介したときの様子をこちらで書いてます。

トドックのお試しについて知りたい

4週間はシステム手数料無料でトドックを試せるというものです。ですがたとえお試しでも「コープさっぽろ組合員登録」が必須なので要注意。お試しなので「やっぱりうちには向いてない」とすぐに断ることも可能です。

トドックのカタログ(チラシ)はどこで見れる?

トドックをしている方は毎週ドライバーさんが紙のカタログを届けてくれます。トドックサイトやアプリにログイン後、電子カタログを見ることもできます。

トドックのカタログの種類と一覧で見本や特徴について詳しく説明しています。

トドックの商品(値段)はお得なの?

価格だけを見ればコープさっぽろとほぼ同価格なので、トドックのほうが安いということはありません。ときにはトドック限定キャンペーン価格で売り出すことがあるので、見つけ出せばお店よりも安く買えることが多々あります。筆者の場合「重いものこそトドック」「トドックはプチお取り寄せ」の感覚が強いので、生鮮商品は普通にスーパーで買ってます(内緒)

トドックのおすすめ商品についてはこちらをご覧ください。

トドックで無印良品が買えるって本当?

本当です。近くに無印良品がない場合はとっても便利ですよね。ただ、他の商品のように今週注文したからと言って翌週届かないのが難点です(翌々週に届く)。そして無印良品全ての商品が買えるわけではありません。今後のコープさっぽろさんの頑張りに期待です。

トドックで買える無印良品リスト&購入時の確認ポインとはこちらです。

トドックにはミールキットがあるの?

トドックにもオイシックスのようなミールキットが用意されています。

オイシックスほどおしゃれな感じはありませんが…お値段が安くて美味しいキットです。種類も豊富で、ちょっと手抜きをしたい、夫に作ってもらいたい…そんな時には便利なキットですよ。

トドックのミールキットについてはこちらで詳しく紹介しています。

トドックには冷凍の離乳食があると聞いたけど?

コープのプライベートブランド商品「きらきらステップ」があります。店舗では扱う品数も少ないですが、トドックでは全部で20種類の離乳食を買うことができます。この商品は通常カタログには掲載されておらず、Web専用カタログ「らくすく」のみで購入可能です。トドックサイトやトドックアプリでご確認ください。

「コープのきらきらステップがトドックで買える!」で詳しくレビューしています。

トドックのサプクルってなに?

トドックの「サプクル」とは、一定のサイクルで届く定期便です。「テーブルフラワー」は2週に1回ペース、「クラフトビール」は月に1回(第4週)、「ワイン」は月に1回(第4週)のペースで届くトドックのサブスクと思っていただければokです。

トドックのサプクルについてはこちらで詳しく書いています。

トドックの料金はいくら?

トドックで必要な料金は次の3つです。

  • システム手数料税込み220円(1回の利用につき)
  • 商品代金
  • 組合員加入時の出資金(1口1000円から)

ちょこっとカードをお持ちの方すでに組合員ですので、特別かかる料金は「システム手数料」ということになりますね。

トドックでかかる料金についてはこちらで詳しく書いています。

トドックを注文する方法は?

毎週ドライバーさんが届けてくれる注文用紙かトドックサイト・トドックアプリで注文できます。筆者がおすすめの注文方法は紙カタログをペラペラとめくりながらトドックアプリで注文する方法。アプリで注文番号を入力すると商品画像が出てくるので、目視で商品が確認しやすく注文間違いをしにくいです。

毎来るの注文用紙の書き方を知りたい

注文用紙の「毎来る」を依頼する記入欄があります。商品名と数量を入れるだけ。数量を変更することも、一時的にお休みすることもできます。毎来るを中止するときは、商品名と数量を「0」と記入しリセットします。

毎来るの注文用紙の書き方や数量変更・解約についてはこちらでご確認ください。

不在で受け取れない場合はどうすればいい?

仕事や用事で配達の日時に家に居られない場合は、配達員さんが季節に合わせた梱包をして玄関先などに置き配してくれるので心配無用。置き配する場所は事前に担当者と相談。ケースや梱包材は次回の配達時に返却します。

トドックの資源回収(リサイクル)の種類は?

発砲トレイ、段ボール、内袋、紙パック、新聞紙、習慣トドック・チラシ、廃食油、古着回収、おもちゃを回収してくれます。配達で来たトラックでの回収なので、大量にお願いすることはできず上限が決まっています。

詳しくは「トドックの資源回収でポイントゲット」をご覧ください。

トドックの支払い方法を知りたい

トドックの支払い方法は「口座振替」か、クレジットカードは「clover(クローバー)トドックのみです。トドックはちょこっとカード(電子マネー)では支払いできません。コンビニで支払いできる振込用紙には対応してません。

トドックで引き落しできる銀行一覧はこちらの記事で。

トドックポイントと「ため方」

「店舗」同様トドックでは、利用本体330円ごとに1ポイント溜まります。そのほかにも「単品ポイント企画」「ポイント3倍企画」があります。ポイントは店舗での買い物ポイントと合算されます。

トドックのアプリの使い方(注文方法)

まずはスマートフォンで「トドック公式アプリ」をダウンロード。新規ログイン登録で「メールアドレス」「確認コード」「組合員番号」を入力すると使えます。カタログを見ながら注文番号を入力。注文を確定させると翌週に商品が届きます。

トドックアプリの使い方はこちらで詳しく書いています。

子育て応援サポートってなに?いつまで?

トドック1回の注文に必要なシステム手数料、税込み220円が無料になるサポートです。「子育てサポート」対象は登録時に妊娠中、または0~15歳未満の子供がいる家庭が対象です。(15歳の誕生日を迎えるまで)申し込み時に母子手帳の確認があります。妊娠中の方は母子手帳で確認します。

妊娠中にもらえるプレゼントがあると聞いたけど?

コープさっぽろでは組合員の妊婦さんを対象にしたプレゼント企画を行っています。第一子の妊婦さんに贈られる「コープファーストチャイルドボックス」第二子以降の妊婦さんに贈られる「コープチャイルドボックス」があります。

詳しくは「トドックで・コープさっぽろでもらえるプレゼント」の記事をご覧ください。

トドックを解約したい

トドックを「解約」と言っても2つの選択肢があります。1つはドドックのみを辞める、もう一つはコープさっぽろの組合員ごと辞める(脱退)です。今後コープさっぽろ店舗を利用する予定がなく、道外へ引っ越すならば組合員を脱退(解約)となりますが、普通にトドックのみを辞める場合は口頭でドライバーさんに伝えるだけでokです。もちろんトドックコールへの電話で解約も可能です。

くわしくは「トドックの解約方法」の記事で書いています。

見守りトドックって?

遠くで暮らす高齢の家族に、あなたが注文した商品を届けてくれるサービスです。あなたが注文・支払いした商品を、離れた家族のもとにトドックが出動して届けてくれます。トドックドライバーさんが届けてくれるので、家族の様子がおかしかったり「いつもと違う」に気づいてくれることも。ドドックドライバーがトラブルを察知して助けてくれた事例もあります。家族が遠くに住んでいる場合は心強いですね。

一人暮らしこそトドックがおすすめの記事はこちらです。

トドックの口コミを知りたい

トドックの口コミについては、こちらの「トドックの口コミを紹介」の記事をご覧ください

まとめ:コープさっぽろ子育て支援はオトクだらけ!活用しないともったいない

コープの組合員になることで、これだけの子育て支援サービスが受けられるなんてお得すぎますよね?

手がかからなくなった中学生まで対応してくれるなんて、申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、受けられるサービスは積極的に受けましょう。

特にこの記事で紹介した「ファーストチャイルドボックス」は、恐ろしくお得なサービスなので、第一子妊娠中の方はお見逃しなく!

これから組合員登録をする、ついでにトドックを始めるというかたはこちらの「図解で簡単解説!一番お得にトドックを申し込む方法」をご確認ください。

タップできる目次