\トドックマニア観測史上最大キャンペーン!/

2025年6月にスタート!先着1500名限定!
早い者勝ちのトドックWキャンペーン始まった!

トドックマニア観測史上、最大の特典!
- ポイント:最大7,500ポイント
- 商品:2,267円相当のコープ人気商品
- サービス:4週間10%オフ/4週間手数料無料




\ 今なら4週間10%オフ/
▲Wキャンペーンで特典最大▲
\トドックマニア観測史上最大キャンペーン!/
2025年6月にスタート!先着1500名限定!
早い者勝ちのトドックWキャンペーン始まった!
トドックマニア観測史上、最大の特典!
\ 今なら4週間10%オフ/
▲Wキャンペーンで特典最大▲
「はじめてばこ」とは、赤ちゃんの誕生を祝して送られる、子育てアイテムがたくさん詰まったプレゼントボックス(無料)のこと。
地元テレビ局が主催し、全国のコープが協賛・協力してママさん達に送られることが多い「はじめてばこ」ですが、北海道のはじめてばこはコープさっぽろが主催・お届けしています。
\トドック公式アンバサダー第1号/
\Web申し込みできるページはこちら/
「北海道のはじめてばこ」とは「コープさっぽろのファーストチャイルドボックス」を指すことが一般的で、「なにこれ!豪華すぎる!」と大評判。
SNSでは他県のプレママたちがうらやましがる声が伝わってきます。
北海道のはじめて箱は2種類。
北海道のはじめてばこ「ファーストチャイルドボックス」は、フィンランドで実施されているベビーケアアイテムやベビー服など、子育てに欠かせないものを配布する「母親手当」の取り組みを北海道で実現したもの。
「ムーミン柄がかわいい!」と評判のベビー服をはじめ、全部買い集めたら〇万円!?な豪華なベビープレゼントが送られてきます。
産後すぐに使えるベビーグッズはもちろん、8ヵ月頃まで着用できるベビー服がぎっしりと詰まっています。
コープさっぽろのファーストチャイルドボックスの中身についてさらに詳しく知りたいかたは、こちらの記事をご覧ください。
ファーストチャイルドボックスは第1子を出産予定の妊婦さんたちに贈られるプレゼントですが、第二子以降の妊婦さんへは「チャイルドボックス」が贈られます。
ファーストチャイルドボックスには及びませんが…こちらのチャイルドボックスも他県と比べると大変豪華な内容で、8か月ごろまで使える赤ちゃんのお世話セットがたくさん詰まっています。
第1子の時にファーストチャイルドボックスを受け取っていない人でも、第2子以降はこちらのチャイルドボックスになるので要注意。
チャンスを逃して悔しい思いをしている妊婦さんも多数…
全国の「はじめてばこ」の中身を覗いてみましょう。
「はじめてばこ」は「すくすくばこ」と呼ばれていたり「ハピパピボックス」など名前は様々ですが、無料プレゼントなので、SNSでははじめてばこを受け取ったママたちの喜びの声がたくさん投稿されていました。
地域ごとにボックスのイラストが違っていたり、各地の名産物が入っているなど地域柄が垣間見れて面白いですよ。
※秋田県・山形県の生協・コープでは実施されていません。
コープあおもり「はじめてばこ」
はじめてばこ頼んだらもう来た!黒にんにく入ってる所が青森っぽい😂 pic.twitter.com/vxY5UB98O1
— ふじもん®︎@5y+3y +16w (@fuji_mon1006) November 24, 2021
コープ岩手「はじめてばこ」
はじめてばこやっと届いた〜!#はじめてばこ #岩手 pic.twitter.com/5jMR1TFmzB
— くぅろ@Twins3y♂♂8m♂ (@RzwYDpvSeNbmAl6) February 6, 2020
みやぎ生活協同組合「すくすくばこ」
宮城県の赤ちゃんが貰えるすくすくばこが届いた!
— うそ子 (@usoko12) May 29, 2019
申し込んでから2週間位だから意外と早かったなー
すくすくばこにはベビー用のサンプルがいっぱいで助かる…!
個人宅配を勧められたので試しに登録したらさらに生協の製品沢山貰った! pic.twitter.com/RWm7sYJ8p1
コープふくしま「すくすくばこ」
『すくすく箱ふくしま』の中身
— なないろ🌈3y+1y福島で育児 (@nanairo2773) August 2, 2024
サンプルの詰め合わせ無料でGET pic.twitter.com/3qEBQtfRoK
東京都・茨城県・埼玉県・千葉県の生協・コープでは実施されていません。
とちぎコープ「はじめてばこ」
栃木のはじめてばこ届いたー!箱めっちゃ可愛いけど中身は正直他の県の方がいいいいww新生児用のおむつもう使えないよおおお😱w箱はその土地のご当地柄らしいから色々な県の見てみたいなー✨ pic.twitter.com/zndWbfxv0D
— し★く★ざ (@violetwolf217) December 14, 2020
コープぐんま「はじめてばこ」
群馬の『はじめてばこ』産後すぐに頼んでやっと届いたー💦
— ノワール︎︎︎︎☺︎🍀ひーちゃん3y+🌸はーちゃん1y (@haiki0727) September 30, 2021
申し込んでから2ヶ月って割と遅いよね😰
入ってた新生児用のオムツなんてサイズアウトしてて履けないしさぁ😭
せめてSサイズを入れてて欲しかった…
ただ、コストコのお祝い交換用の紙があったから何が貰えるのかちょっと楽しみ😍 pic.twitter.com/mrnEKHBFe6
パルシステム「はじめてばこ」
静岡県の生協・コープでは実施されていません。
コープデリにいがた「はじめてばこ」
はじめてばこ届いたよ〜!
— 臼木優香(うすきゆか) (@usk_yuka) January 11, 2025
箱のデザインが新潟らしくて可愛い😍#はじめてばこ#新潟 pic.twitter.com/m9SGiKwL0U
とやま生活協同組合「はじめてばこ」
朝から竹林堂に内祝いの紅白の酒饅頭を取りに行って、娘とあかたん連れて勤務先にご挨拶に行ってきた~😄
— たもちん (@tamokohe) September 26, 2022
帰ってから『はじめてばこ』が届いた~❣️
箱のデザインが富山名産のイラストでセンスが良い😊 pic.twitter.com/U0mAmn8UoF
コープいしかわ「はじめてばこ」
石川県では赤ちゃんの誕生日をお祝いして、はじめてばこをプレゼントしてくれます✨🎁✨
— せい🧡💚えみり🍀🦢石川県のせい♡♡えみり📻 (@maya_yan_mayuka) March 6, 2023
箱のデザインも素敵だし、中身もいろいろ入ってるのですが、何よりも楽しみにしてたのが…
💜石川さんのスタイ💜
石川テレビ様ありがとうございます🫶#石川テレビ#石川さん pic.twitter.com/CnZXS3trFz
福井県民生活協同組合「はじめてばこ」
福井のはじめてばこ届きました😊
— なつまる ❂ 簿記3級からやり直し中 (@milkyway_drops) October 21, 2022
結構たくさん入っててびっくり!
ありがとうございます😌 pic.twitter.com/Jq6qmOZCo1
パルシステム山梨 長野「はじめてばこ」
はじめてばこ届いた!長野県で今年度生まれた赤ちゃんにもらえるらしい。もっと早くに知りたかった(おむつが新生児サイズという)でもでもうれしい!サンプル類もうれしいけど、箱が長野県のりんごや善光寺、松本城、かもしか、白鳥など描かれていてかわいい。 pic.twitter.com/6F1PHds7M3
— みさこ (@sirotan88) February 16, 2021
コープぎふ「ハピハピボックス」
コープのハピハピボックス届けてもらいました☺️💕
— コスメさん@6y (@cosmesan08) April 22, 2019
愛知岐阜三重在住で、1歳未満のお子さんがいるともらえるみたいです‼️
ありがとうございます😊💕https://t.co/Utrr4q9GI0 pic.twitter.com/slxSnH1bSV
京都生活協同組合「はじまるばこ」
生協で申し込んだはじまるばこ、今日の配達と一緒に届いたー✨✨京都府の0歳ちゃんなら生協やってなくてももらえるよ! #京都生協 #はじまる京都 pic.twitter.com/enxzA5Kqj5
— はるか@6y+1y (@moon_rabbit2) September 30, 2022
おおさかパルコープ「はじまるばこ」
大阪府と生協から、出産するともらえる「はじまるばこ」
— さに@デザイン/Web (@saniwagi) December 12, 2023
名前がとっても素敵。
「おめでとう」とかじゃなくて、「はじまる」っていいですね! pic.twitter.com/vt71CNrJGX
コープみえ「ハピハピボックス」
コープのハピハピボックス届けてもらいました☺️💕
— コスメさん@6y (@cosmesan08) April 22, 2019
愛知岐阜三重在住で、1歳未満のお子さんがいるともらえるみたいです‼️
ありがとうございます😊💕https://t.co/Utrr4q9GI0 pic.twitter.com/slxSnH1bSV
コープしが「はじまるばこ」
ありがとうの贈りもの(滋賀県)&はじまるばこ(コープしが)が届いた。琵琶湖にやさしいハンドソープや近江米が入っているあたり滋賀県らしい。 pic.twitter.com/Hs3r6UjLIy
— 風霊守 (@fffw2) August 16, 2022
コープこうべ「はじめてばこ」
はじめてばこ届いた。
— しんごー (@shingoo11) November 17, 2020
サンテレビとコープ神戸ありがとう。
兵庫県か大阪北部在住で2020年4月2日~2021年4月1日生まれの赤ちゃんおったら応募したら貰えるで!
他の地域は検索したらあるかも!#はじめてばこ #サンテレビ #おっさんてれび #コープこうべ pic.twitter.com/nYzVHZKnxo
ならコープ「つながる箱」
ならコープでつながる箱キャンペーンやってるよ!
— ぴのぱんだ (@happinesskoikoi) July 11, 2018
1歳までの赤ちゃんがいれば誰でももらえるよー🎵
奈良在住の方は是非! pic.twitter.com/msESUpYNhD
わかやま市民生協「はじまるばこ」
生協ひろしま「はじめてばこ」
ついでに、広島県は応募すれば全員に『はじめてばこ』がもらえる。
— saki (@k0i6s2h7i) January 20, 2020
子どもにとって初めての思い出品を入れとく用の箱(だったはず)。届くとき中には、いろいろと物が入って送られてくる。ありがたい。
(段ボールから箱出して写真撮れば良かった、笑) pic.twitter.com/qLJkLy02zJ
コープやまぐち「はじめましてBOX」
山口県のはじめましてBOX。
— さくら☺︎ R5.9🦖(40w4d)+🥚🦖(R7.6.4、37w6d) (@sor_cherry_skr) November 30, 2023
ミックスキャロット好き~!! pic.twitter.com/zjxKV7fVaz
鳥取県生活協同組合・生活協同組合しまね「はじめてばこ」
はじめてばこ届いた✨
— 𝓜𝓐𝓘•.*༚˳ (@masuabk17) September 27, 2019
こんなものが無料で貰えるとか
今の世の中すごいねぇ。#はじめてばこ
#BSS#山陰放送 pic.twitter.com/6HxI95zSzE
高知県の生協・コープでは実施されていません。
とくしま生協「はじめましてBOX」
赤ちゃんグッズ詰め合わせ「はじめましてBOX」が届きました。
— ほわほわ (@howahowa469) June 10, 2022
消耗品中心で考えてくださっている。
徳島の協賛企業様ありがとうございます。
具体的に子育て世帯に届く企画に協賛されるのは素晴らしいと思います#はじめましてBOX pic.twitter.com/DslCpq5poD
コープえひめ「はじめてばこ」
愛媛県で産まれた赤ちゃんには、TV愛媛のはじめてばこ、に応募してると、当たるみたいで、
— Aqours (@sora_5222) June 28, 2020
地元のコープえひめさんとの、コラボ企画みたいですけど、
ありがたい事です。ありがとうございました。
ちゃっかり、娘も応募して、貰ってました。
中身も、タオルやら、お尻拭きのウェットシートのふたetc pic.twitter.com/tHaRrq6AZu
佐賀県・宮城県の生協・コープでは実施されていません。
エフコープ「はじめてばこ」
はじめてばこが来ました!(*´˘`*)
— ria@原神始めました (@ria_celsius) February 19, 2021
(実は応募したの忘れてた…)
箱が思ったよりも大きい!そしてイチゴやら梅の花やら福岡県モチーフいっぱいでめっちゃ可愛い«٩(*´∀`*)۶»
上の子たちの時も箱だけでいいから欲しかったですねー(笑) pic.twitter.com/j2l9Z60Lo4
ララコープ「はじめてばこ」
長崎「はじめてばこ」届きました✨
— M-3310🍊 (@331O) August 4, 2020
岩崎本舗さんの角煮まんじゅうちゃんも貰えるとは思ってなかったので超嬉しい。
ララコープさん、KTNさん、FM長崎さん他協賛企業さんありがとうございまーーす!!!! pic.twitter.com/79RPF37dMl
コープ大分「はじめてばこ」
昨日はじめてばこ届いたけど、ネットで見てたのより大分品数少なかった💦 しかし無料だで文句は言えんw ありがたく使わせていただくぅ!!!! pic.twitter.com/rYzLTHjBOp
— マユゾン🐻3y🦕0y🍼 (@myzn0829ykt) March 1, 2024
生協くまもと「はじめてばこ」
TKUさんから、🎁はじめてばこ🎁が届きました〜〜꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜♡⸝⋆
— カビ・ゴン太郎 (@Suica48859597) December 1, 2023
ありがとうございます😆😆
大切に使わせていただくゴン⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝#TKUテレビ熊本 #はじめてばこ #熊本 pic.twitter.com/gPybIsB2X1
コープかごしま「はじめてばこ」
KTSのはじめてばこ届いた!
— アカツキ (@majikoi385) August 10, 2022
こんなに入ってるとは思わんかったw
こういうのってやっぱありがたいね#KTS #はじめてばこ pic.twitter.com/yznsiaikxQ
コープおきなわ「はじめてばこ」
はじめてばこがようやく届きました🤩
— ちゃんむぎ☺︎8y+1y+4m (@nanamama0518) April 19, 2024
中身は申し訳ないけど微妙でした…🥺w
箱は可愛い🫰沖縄verはこんな模様です…! pic.twitter.com/34qe6EUaUJ
全国のはじめてばこと北海道のはじめてばこを比較してみるとよくわかるのですが、コープさっぽろからもらえる「ファーストチャイルドボックス」がどれだけ豪華なのかがよくわかりますね。
全国から羨ましがられるのはわかる、ちょっと優越感…?
無料でもらえる「はじめてばこ」への感謝の声がつぶやかれるなかで、北海道のはじめてばこの存在を知ったママたち。
コープさっぽろのファーストチャイルドボックスを羨ましいと感じる声がちらほら聞こえてきます…。
コープさっぽろだけ特典豪華なの本当に羨ましい
— ことり☺︎︎︎︎2y🎀+🥚 (@kotori_baby27) October 14, 2022
ベビー服も数点入ってるしムーミンだし、地元のコープももっと頑張って😂
コープさっぽろヤバいってか羨ましい…
— ☺︎せっちゃん☺︎🐥5y(3/2)+3y(10/11) (@sona020432) July 14, 2021
ハピハピボックス…もっと頑張って…#コープさんいつもお世話になってます。
コープさっぽろの豪華だよね‼️
— ちぴ🥟3y🎀1m🦖(2/20) (@to1mi11ka3re5) July 21, 2021
羨ましい😭
なんか他県のはじめてばこ豪華すぎて羨ましい😂
— аꙭさん (@meroron_aachin) January 22, 2021
北海道とかやばくなーい?
ガチフィンランドやんーっ、
\Web申し込みできるページはこちら/
北海道の「はじめてばこ」ファーストチャイルドボックスがもらえるのはこんな人。
北海道に住んでいる人が対象です。
実家へ里帰りする方も多いと思いますが、受け取りは組合員登録している住所に届き、直接手渡しなので要注意。(宅配便では届きません)
コープさっぽろ組合員加入している必要があります。
コープさっぽろ店舗を利用したことがあるなら、既に組合員である可能性が高いです。
組合員カードかトドックアプリを使っている方はすでに組合員。
これから組合員に加入してファーストチャイルドボックスをもらうことも可能です。
コープさっぽろ組合員加入時に出資金1,000円~が必要ですが、実質無料で加入することも。
組合員加入と申し込み方法はこちらの記事で詳しく書いています。
北海道の「はじめてばこ」ファーストチャイルドボックスは第一子を出産予定の方に限られます。
すでにお子さんがいる方は残念ですがファーストチャイルドボックスはもらえません。
「一度も受け取ったことが無いのに…」と残念に思う妊婦さんもいますが、コープさっぽろでは第二子以降のお子さんを出産予定の方には「チャイルドボックス」が用意されています。
ベビー服などは入っていませんが、他県のはじめてばこと比べても群を抜いた豪華なプレゼントが詰まっています。
すでに母子手帳を取得されている妊婦さんが対象です。
Webで申し込む際には、母子手帳の表紙の撮影画像が必要です。
出産予定日まで1カ月以上ある妊婦さんが対象です。
母子手帳取得から出産1か月前の約半年間ほどの間に申し込みする必要があります。
ファーストチャイルドボックスは大変人気のプレゼントなので、届くまでに約2~3ヵ月かかります。
出産後すぐに使えるグッズがたくさん詰まっているので、余裕をもって申し込みしておきましょう。
\Web申し込みできるページはこちら/
すでにコープさっぽろ組合員の方は、組合員カードまたはアプリで13桁の番号を確認。
これから組合員になる人はWeb申し込み
宅配トドックと同時に申し込む
コープさっぽろ組合員登録を済ませたら、「母子健康手帳」と「組合員番号」を用意して申し込みフォームに必要事項を記入して申し込みます。
申し込みフォームから申し込み後、2ヵ月ほどかかりますがお届け日の確認連絡があります。
申し込みから2~3ヵ月後にファーストチャイルドボックスが自宅に届きます。
里帰り先など登録住所以外には届かないので、里帰り前に受け取るか自宅に戻ってからの受け取りになります。
郵送はできないので、自宅で直接受け取れる日を指定します。
\Web申し込みできるページはこちら/
洋服はの種類は通年で同じです。
男女兼用の洋服が届きます。
サイズ交換はできません。
コープさっぽろ組合員ならばもらえます。
人数分もらえます。
申し込みできません。
子供1人に対して1つのみです。
母子手帳が交付されたら申し込みが可能。出産予定の1か月前まで申し込みが必要です。
コープさっぽろ組合員番号の確認と母子手帳が必要です。
在宅中に担当者からの手渡しになります。
宅配トドックやコープ共済の案内がある可能性があります。
\Web申し込みできるページはこちら/
ファーストチャイルドボックス・チャイルドボックスのほかにも、コープさっぽろでもらえる赤ちゃんや子供へ向けたプレゼントを紹介します。
えほんがトドックとは、コープさっぽろ子育て支援の取り組みとしてコープさっぽろ組合員の1歳から2歳になる子供たちに8冊の絵本をプレゼントしています。
書店で買える立派なえほんがプレゼントされるため、大変人気です。
えほんがトドックについてこちらで詳しくお伝えしています。
らくちん当日便とは、コープさっぽろ店舗で買った商品を自宅に届けてくれるサービスです。
通常だとコンテナ2箱を税込み200円かかるとこころ、子供が3歳になるまでは無料で届けてくれます。
ちびっこコープデーとは、コープさっぽろ店舗で買った金額の5%のポイントが還元されるサービスです。
子供な中学3年生になるまで有効なので、長期にわたりポイント還元されるのは大きいですね。
コープさっぽろの宅配トドックシステムを利用するときにかかる配送料220円(税込)が無料になります。
妊娠中から子供が15歳になるまで無料。
便利な資源回収便や定期便など、ご近所スーパーにはない便利なサービスが用意されています。
\Web申し込みできるページはこちら/
北海道在の妊婦さんは、忘れずにコープさっぽろのはじめてばこ「ファーストチャイルドボックス」をもらいましょう。
うっかり出産後に気づいても、対象が出産予定日の1か月前までなので要注意。
コープさっぽろでは子育て支援としてたくさんのサポートが用意されています。
\Web申し込みできるページはこちら/