
北海道応援トドック実食レポ!まるで物産展!?おうちで楽しめる道内お取り寄せグルメまとめ

北海道応援トドックとは、コープさっぽろの敏腕バイヤーさんたちが厳選した北海道自慢の味わいが楽しめる商品カタログのこと。
普通だったら現地までいかないと手に入らない食材や、デパートの物産展に行かないと買えないような商品たちがずらりと並んでいます。

冷凍品も多いため、通販だとお高い送料がかかりますが、宅配トドックならば別途の送料が不要なのも魅力のうちの一つ。
このページでは、お取り寄せ感覚で北海道の食が楽しめる「北海道応援トドック」掲載の商品を実食レビューしていきます。

カタログで見つけたらぜひお取り寄せしてみて!
\ 2,267円相当の商品もらえる!/


トドックマニア ʕ•ᴥ•p
- トドック公式アンバサダー第1号
- トドックに特化したブログ運営7年目の専業ブロガー
- 生産者・製造者と利用者の架け橋になりたい
【道央エリア】北海道応援トドック


宅配トドックでプチお取り寄せできる道内食材・商品が買える「道央エリア」の味わいを紹介します。
【余市】マルコウ福原伸幸商店


にしん漁で栄えた町・北海道余市町で、伝統の保存食「身欠きにしん」や「糠にしん」「にしんの切りこみ」等を製造されている、有限会社マルコウ福原伸幸商店さん。
宅配トドックで買えるマルコウ福原伸幸商店さんの商品を実食レビューしています。
余市流にしん漬け


たっぷり1kgも入った「余市流にしん漬け」。
にしん漬けでよくあるツンとした酸味やにおいが少ないので小さな子供でも食べやすそう。
厚みのあるにしんがゴロっとが入ってた。角切り大根とキャベツも野菜の歯ざわりが残されていて、食べ飽きしないと感じる「にしん漬け」でした。
うちのJK娘に「なにこれ美味しい!」と言わせたにしん漬け。
ご飯のお供・お酒のあてになりがちな「にしん漬け」ですが、この「にしん漬け」は立派なおかずの一品になりそうです。


やさしい味付けなで、1kgをあっという間に平らげてしまった我が家。
食べやすいにしん漬けをお探しの方に、おすすめしたい一品です。



冷凍で届くので、解凍するまで待ち遠しかったよ。
余市流にしん漬け
- 製造者:有限会社マルコウ福原伸幸商店
- 内容量:1kg
- カロリー:100gあたり108kcal
- 賞味期限:180日
- お届け方法:冷凍
- 購入時価格:3,046円(税込)
【公式】マルコウ福原伸幸商店さんに
\ご紹介いただきました‼/


福原家の知識が詰まったヒミツの部屋「研究室日誌」余市やにしんにまつわる探求話がオモシロい社長さんブログ。ちょいちょい挟み込まれた社長さんの姿から、そのユニークさと熱意が伝わってきます。
【道南エリア】北海道応援トドック


宅配トドックでプチお取り寄せできる道内食材・商品が買える「道南エリア」の味わいを紹介。
Coming Soon
【道北エリア】北海道応援トドック


宅配トドックでプチお取り寄せできる道内食材・商品が買える「道北エリア」の味わいを紹介。
Coming Soon
【道東エリア】北海道応援トドック


宅配トドックでプチお取り寄せできる道内食材・商品が買える「道東エリア」の味わいを紹介。
Coming Soon
北海道応援トドック「カタログ」の歩き方


コープさっぽろ宅配トドックのカタログ「北海道応援トドック・カタログの歩き方」をご紹介。
北海道応援トドックの商品は「いつでもトドック」(毎週いつでも買える)とは違って商品の掲載はランダム。
ここでは「北海道応援トドックの歩き方」と題して、カタログの特徴と使いこなし術を紹介していきます。



出会ったその瞬間が買い時だよ!
毎週同じ商品は掲載されない


北海道応援トドックのカタログには毎週同じ商品が掲載は掲載されません。
今週買えたからと言って定期的にトドックで買うことは難しい…。
だからこそ「見つけた時が買い時」なので、購入チャンスを逃さないようにしましょう。



毎週は無理でも同じ用品にまた会えることはあるよ!
厳選された100アイテムを掲載


北海道応援トドックのカタログは、カタログと言っても全12ページほどのチラシ。
だからこそ掲載される商品数に限りがあります。ある週の掲載商品は110商品。
バイヤーさんたちの選りすぐり商品が買えます。



選ぶの大変だからちょうどいいボリューム。
別途の送料は不要


同じ北海道ないとは言えども、北海道はでっかい道。
掲載商品は冷蔵品や冷凍品が多いため、その分送料も割高ですが宅配トドックで買うと別途の送料は不要。
そこが完全自前の物流網を完成させた、コープさっぽろ宅配トドックの強みと言えます。



実際のところ、宅配トドックの宅配料も「多くの人が無料」笑
宅配トドックの送料についてくわしくはこちらの記事で。


数量限定商品に注目


北海道応援トドックの約3分の1ほどは限定数が設定されています。
注文後の抽選に当たったら商品が購入できる仕組み、注文数が限定数量を超えた場配は抽選になります。


結果はアプリや紙の納品書で確認できます。
商品マークに注目


北海道応援トドックのカタログには、購入のきっかけにしやすい商品マークが記されています。
通常料金より商品価格が安く設定された「北海移動元気プライス」や、新しく加わった「NEW新」マークなど、商品の特徴をわかりやすくラベリング。
「上期・下期最安値」などお得情報が分かりやすく記載されているので、購入時の参考にしたいですね。



特に太い赤枠の中は要チェックだよ!
バイヤー推し商品をチェック


北海道応援トドックの最後のページ「バイヤーおすすめ今週の裏イチバン」は要チェック。
いろんな商品があって目移りして決まらない!というときこそカタログの一番最後のページに掲載されている「裏イチ」をチェックしてみましょう。
お得価格なのはもちろんのこと、納得なイチオシ商品がずらりと並んでいます。



迷ったらここから買うと決めている。
宅配トドックで道内お取り寄せを楽しもう


自宅に商品を届けてくれる宅配トドックですが、そんな便利は今どき当たり前…。
宅配トドックに感じる魅力のひとつに「お家にいながらお取り寄せ気分が味わえる」あります。
うまいもんが豊富にある北海道在住なのに、まだ食べていないグルメがたくさんあることに気づきませんか?
道外の商品をお取り寄せするのも楽しいですが、我らが北海道の事業者を応援する気持ちも込めて「道内お取り寄せ」を楽しんでみてはいかがでしょう。



インスタやXでも北海道応援トドックについて発信してます