
トドックでどんな商品が買えるのか気になりますよね?
ネットでサクッとトドックのカタログを見ることができれば、トドックを始めるかどうか検討できるのに…とお悩みの方はいませんか?
ですがトドックのカタログは、生協の組合員になって、ネットから「Myトドック(ネット会員)」に登録しなければ見ることができません。
そこまでするのはちょっと面倒…というかたは、トドックの資料請求をお勧めします。
資料請求までしたくないけど、トドックのおすすめ商品をチラ見したい人は、ぜひ私のインスタを覗いてみてください。

トドック限定商品や、コープのオリジナル商品を紹介していますよ!
トドックのカタログを見たい!なら資料請求

トドックでは毎週、配達員さんがどっさりカタログを届けてくれます。
内容はこんな感じ。
- 週刊トドック
- 北海道応援トドック
- グルメdeトドック
- スマイルトドック
- 別チラシ

カタログ①週刊トドック

トドックのメインカタログです。基本はこのカタログから商品を選びます。
冊子の厚さも5㎜ほどで見ごたえもばっちし!
「チラシが好きなのよね~」という人を満足させてくれる内容です。
カタログ②北海道応援トドック

北海道自慢の味わいを届けてくれるカタログ。
せっかく北海道に住んでいるんだから、北海道の美味しい食材を味わいたいですよね。
これまで出会えなかったような魅力ある道産の食材をピックアップしたカタログです。
カタログ③グルメdeトドック

調理せずにそのまま食べられるグルメな食材メインのカタログです。
スイーツやご飯のお供、見逃せないアウトレットの食材など、どれもこれも美味しそう!
自分のご褒美にこっそり買いたくなる商品ばかりですよ。
カタログ④スマイルトドック

暮らしに便利なアイテムを紹介するカタログ。
家電や生活雑貨など、主婦が「これはいい!」と思える「なるほどグッズ」が満載。
化粧品や洋服まで売っているから、なかなか外へ買い物に行けない人にも便利です。
カタログ⑤別チラシ

その他にも、特集を組んだチラシや日用品など、お買い得商品をピックアップしたチラシがたくさん入っています。
保険のチラシとかはあまり要らないけど…(トドックさんごめんなさい。)見逃してはならないお得情報が満載だから、必ず目を通したほうが良いチラシ。
トドックアプリが誕生!全部のカタログが見れる!
トドックアプリ、ご存じですか?
私がトドックを再開した理由はここが一番大きいです。
カタログを見ながら注文用紙に記入するのが面倒に感じていた私。
現代ではアプリから選んで注文できるんです!もちろんカタログも全部見れますよ。
カタログにある注文番号をタップして注文できるので、作業がラクラクです。
- WEBカタログ
- 注文番号で注文
- リピ買いリスト
- 商品検索
- お気に入り注文
- 毎来る変更
- ポイント交換
- 資源回収お申込み
こんなにたくさんの機能が付いています。
トドックを始めるなら、ぜひダウンロードしておきたいですね。
まとめ:トドックのカタログはとっても魅力的!

チラシを見たいから新聞を取る人もいますよね?
実際に私がそうでした(笑)
ご近所のスーパーのお買い得商品が知りたいのはもちろんですが、チラシは新商品や旬の食材の情報をゲットできる、大事なツールでもあります。
特にトドック商品に魅力を感じる点は、普段ご近所スーパーではお目にかかれない食材に出会えること。
冷凍食品が豊富で、料理が苦手な私でも美味しいご飯が作れる点にあります。
北海道は送料問題があるので食材宅配と言えば「トドック」ですが、同時に送料が無料で頼める「ヨシケイ」も利用しています。