
先日初めてトドックのアプリを使ってみました。
こんなに簡単便利でいいんですか!?ってくらいに注文がラクにできちゃったんです。
注文書をいちいち書くのが面倒でトドックを辞めた経験がある私が、トドックアプリの使い方をまとめました。
トドックアプリを使うと、きっと注文が楽しくなりますよ!ぜひ参考にしてみてね。
トドックアプリで注文するまでの手順

-
STEP1アプリをインストールiPhoneまたは、アンドロイドのアプリストアからアプリをダウンロードします
-
STEP2会員登録トドックアプリを使うには、「トドック会員」および「Myトドック」への会員登録が必要です。
-
STEP3トドックアプリにログインMyトドックへの本登録が済んだら、次はトドックアプリにログインします
-
STEP4アプリで注文するWebカタログまたは、注文番号を直接入力で注文をします
step1.アプリをインストール

step2.「トドック会員登録」&「Myトドック登録」
トドック会員登録する方法
トドックアプリで商品を注文するには、当たり前ですが「宅配トドック」を始めなければなりません。
宅配トドック会員になるには電話でも受付していますし、近くのコープ窓口で申し込みも出来ます。
トドック宅配をお得に始めるには?という記事はこちらからどうぞ。

Myトドック登録する方法
「Myトドック」というのは、インターネット上での組合員登録です。
トドックの注文は、ここで紹介しているアプリから注文できますが、パソコンからも注文できます。

「Myトドック会員登録」をします。
コープ会員(トドック会員)になると、組合員番号が発行されますので、枠の中にハイフン(ー)無しで組合員番号を入力します。

- 生年月日を入力(会員登録者)
- メールアドレスを入力
- 利用規約を読んで同意する

「本登録用 仮ID」「初期パスワード」が送られてきます。
上にあるリンク「Myトドック本登録用ページ」から本登録をします。

「Myトドック本登録用ページ」のリンクを踏むと、このようなパソコン用ページに飛びます。
ここで先ほど発行された、
- 本登録用 仮ID
- 初期パスワード
を入力すれば本登録完了です。
その後は「シンプル版Myトドック」の画面になります
今回発行された、「本登録用 仮ID」「初期パスワード」は仮なので、使いやすい内容への変更も可能です。
step.3 トドックアプリにログイン

本登録を済ませたら、もう一度トドックアプリに戻ります。

step4.アプリで注文する

トドックのアプリでは、様々な注文スタイルがあります
- Webカタログから注文
- 注文番号を直接入力で注文
- 過去の注文からリピート買い
- 欲しい商品を入力して注文
- お気に入り登録した商品から注文
ここでは「Webカタログ」から注文と、「注文番号で注文」の方法をご紹介します。
Webカタログから注文

「Webカタログ」をタップすると、カタログを見ることができます。
画面左上の「カタログ選択」ボタンから、カタログを切り替えできます。

注文番号近くまで寄ると、番号が青いラインに囲まれるので、注文するならタップするだけ。
買い物かごのボタンをタップすると、購入予定の一覧が表示されます。
注文番号で注文

Webカタログは外出先からも注文できるので便利ですが、カタログをペラペラとめくるのが好きな方は、こちらの方が楽しく便利に使えそうです。

ちょっとこれ見てください!トドックマとLINE風に注文のやり取りができるんですよ!

今度は注文数を入力すると…「1個ください。」ってなって、「ありがとうございます♪」って返ってきます。
ちょっとこれ、可愛すぎて中毒性があるから、注文のし過ぎに要注意です(笑)
まとめ:アプリはとてつもなく便利すぎた!あとトドックマが可愛すぎ

一度トドックを辞めた経緯がある私。
なぜかって、注文番号を注文用紙に記入するのが面倒すぎたから。
あの番号を探してチェックしていくのがどうも苦痛でして…。
カタログにない番号は自分で書かなきゃならないし。
大した作業じゃないのはわかってるんだけど、一度面倒と感じたらもう、ブレーキ効かないですよね。
でもこのアプリは楽しい!早く頼みたくなるくらいなので、注文を忘れることがなくなりました。
「トドック?やりたいけどなんか面倒…」という方は、一度このアプリを試してみてください。
トドックマとのLINE風やり取りが、ついついクセになっちゃいますよ!