
トドックで古着回収をしているって聞いたけど、子供服も回収している?と思った方へ。
子供服はもちろん回収OKで、トドックでは靴や鞄も回収してくれるとってもありがたいシステムです。
子供服などは選別された末に、リユースのためカンボジアに送られています。
着れなくなった子供服が、遠く離れたカンボジアの子供たちに着てもらえるかもしれない!
そんな想像するだけで、なんだか心がほっこりと温まるのは私だけではないはずです。
トドックの古着回収は子供服OK!靴や鞄もリユース
回収方法は簡単で、毎週食材を届けてくれるトドックの宅配ドライバーさんに渡すだけ。
「子供は洋服をすぐ汚してしまうからシミがあるけど…。」
そんな洋服でも大丈夫なんです。
洗濯さえしてあれば、少々のシミや黄ばみ、汚れがあっても回収してくれます。
汚れの程度によっては、ウエスなどにして再利用されるようですよ。
靴は靴として、鞄は鞄として再利用されるので、靴や鞄はひどい汚れがあるものは預けないように注意しましょうね。
靴はリユースするため、もちろん両方揃っていなくてはいけません。
洋服や靴などを断捨離してひたすらお家をすっきりさせたい気持ちはわかりますが、知り合いの子にお下がりを渡すような、そんなちょっとした気遣いも必要かもしれませんね。
お家すっきりなのにポイント還元
古着の還元ポイントは、どんなに出しても1回の回収につき1ポイントです。
え~?たった1ポイント?と思ったあなた。
これをゴミにしてしまうとゴミ袋の料金がかかりますし、リサイクルショップに出したとしてもブランド服じゃないと買い取ってもらえなかったりします。
店員さん:「買取はできませんがこちらで処分しときますか?」
と言われた時のくやしさったらありませんよ(経験者…)。
それならカンボジアの子供たちが喜ぶ顔を勝手に想像しながら送り出したほうが、とても気持ちよく処分できそうです。
息子のランドセルを送り出した日
トドックでは靴や鞄も回収してくれますが、ランドセルも回収してくれると知りました。
息子の部屋のクローゼットには、3年間ほこりをかぶり続けているランドセルがあります。
6年間の思い出が詰まったランドセルですから、これまで簡単に捨てることができませんでした。
リサイクルショップに出したって二束三文。
ぞんざいな扱いをされる気がしてなかなか出す気にはなれませんでした。
最近流行りの?お財布にしたりキーケースにするなど、そんな再利用法もあるようですが、ランドセルを切り刻むのにも抵抗があるし、それに時間もお金もかかるらしい…。
そんな感じで3年間放置され続けてきたランドセルなんです。
ランドセルはとっても丈夫なので、ちょっとした型崩れはあるものの、壊れや破れもなく収納鞄としての役割は十分に果たせるはずです。
カンボジアの子供たちに背負われることを想像しつつ、思い出がいっぱい詰まったランドセルをトドック通してカンボジアへ送り出すことを決めました。
勝手に胸を熱くする母なのでした…。
まとめ:子供服はトドックで回収OK!カンボジアの子供たちへ送り出す気持ちで
自分の服だったら抵抗なく捨てられるのに、子供の服だと躊躇してしまうことってありますよね。
最近ではお下がりを着ない子供たちも増えているので、知り合いの子に気軽に譲ることができなかったりもします。
リサイクルショップでは二束三文。
フリマアプリを使うにも、最近ではユーザーさんもなかなか目が肥えてますから安物の服は売れ残り、あげくに買いたたかれる始末…。
それだったらと、自分の夢ものっけて気持ちよくカンボジアの子供たちに送るのも一つの方法です。
うちの子にランドセルのことを話したら、子供も一緒に喜んでくれました。
お家もすっきりして清々しいちょっといいことした気持ちになれるトドックの古着回収を、みなさんもぜひ活用してみてください。